TVでた蔵トップ>> キーワード

「小浮市長」 のテレビ露出情報

仕事などを除くスマホ1日2時間の条例が愛知・豊明市で可決された。対象は豊明市全市民、罰則はないそう。小浮市長は「家族の中で話し合って決めて欲しい」とあくまで健康施策であると伝えている。スマホで“だらだら”と動画視聴をするのは脳にリスクがあると専門家は指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月23日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
きのう愛知・豊明市の市議会でスマホ”1日2時間”条例成立。対象は全市民約6万8000人で、罰則規定はなし。「豊明市スマートフォン等の適正使用の推進に関する条例」が10月1日に施行され、家庭内でスマホ使用のルール作りを進めてもらうことが狙い。睡眠時間やコミュニケーションの時間確保などのため、仕事・勉強などの時間を除きスマホ使用を1日2時間までとするよう促すもの[…続きを読む]

2025年9月23日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
愛知・豊明市の市議会で22日、仕事や勉強以外でのスマホなどの使用時間目安を1日2時間以内とする条例案が可決・成立した。多様性を尊重した運用などを盛り込んだ附帯決議も可決した。来月1日施行、罰則なし。小浮正典市長は「あくまで目安」などと話した。

2025年9月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
スマホの利用を1日2時間以内とする条例案が全国で初めて可決された。仕事や勉強、家事などを除く時間はスマホの利用を1日2時間までにするよう促すもの。罰則規定はないがすべての市民が対象となる点では全国初の取り組み。

2025年9月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
愛知県豊明市できのう、全市民を対象にスマホなどの利用時間を2時間以内とする条例が全国で初めて可決された。豊明市議会は、市民の生活スタイルなどの多様性を尊重した運用を行うこと、丁寧にわかりやすく情報提供を行うことなどを盛り込んだ付帯決議も可決した。条例は、来月1日に施行される。対象は、市民が自由に使える余暇時間。最大の目的は、睡眠時間の確保で、子どもについては[…続きを読む]

2025年9月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
愛知・豊明市で全国で初となるスマホ条例が成立した。スマホやPC、タブレットなどの使用を1日2時間までとする条例で対象は約6万8000人の全市民。豊明市の小浮正典市長は2時間は目安、条例は大切な人とのコミュニケーションや睡眠時間の確保など1日の過ごし方を見直すものと説明した。子どもについては睡眠時間を確保するため、小学生以下は午後9時まで、中学生以下は午後10[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.