TVでた蔵トップ>> キーワード

「小田原」 のテレビ露出情報

神奈川県・小田原市にも境界線を超え、人間の生活を脅かす鹿やイノシシが急増している。一方で駆除を担うハンターは慢性的に不足。そこで始まったユニークな取り組みを取材した。その名も“ハンターバンク”で狩猟に関心がある人を募り、指定された有害鳥獣の駆除に力を借りるというものである。ハンターバンクを運営するのは新宿と小田原を結ぶ小田急電鉄である。沿線には田畑や山間部があり、野生動物との接触事故で電車が止まるなどの経済的な損失が出ている。ハンターが不足する中、獣害対策をどう実現するのかハンターバンクプロジェクトの有田一貴さんは狩猟体験をビジネスにすることで持続可能な仕組みを作ろうと考えていた。ハンターバンクでは参加者が小田急に付き1万5000円の会費を支払い、小田急は罠や監視カメラなど狩猟道具を貸し出し行政手続きのサポートなどを行う。そして参加者は3か月に渡って捕獲や解体を体験するという。ハンターにお金を払って駆除するのではなく、狩猟の参加者からお金をもらい駆除を手伝ってもらおうという逆転の発想である。現場には狩猟免許を持つ現地パートナーが同行。有田さんが発案し、3年前に始まったハンターバンクはこれまでに約700人が参加している。参加者は当初の予想以上に増え続けており現状はまだ赤字だが、来年での黒字化を見据えているという。この日罠にかかったとの連絡があり、駆除の現場に立ち会うことができた。駆除が終わり肉は参加者が持ち帰るとのことだった。
9月、埼玉・秩父郡横瀬町に小田急電鉄・有田さんの姿があった。埼玉県で初めてハンターバンクを開催し、有田さんは小田急の沿線以外にも事業を広げようとしている。定員いっぱいの21人が集まり、駅から近い現場へ。参加者の多くは埼玉と東京の在住者であり、開催場所へのアクセスはビジネスとしての大切な要素である。有田さんは今年に入り、ハンターバンクの開催場所を東京・千葉など7カ所にまで広げていた。
住所: 神奈川県小田原市

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月2日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays秋の箱根・爽やかサイクリング旅
箱根でサイクリング旅。小田原駅をスタートし箱根神社を目指す走行距離は約32kmのコース。

2025年9月30日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
ザ!世界仰天ニュース(ザ!世界仰天ニュース)
2023年12月末、指令員のシフトなどを管理する後方支援室。新幹線総合指令所の責任者・輸送指令長。災害・事故時に重要な判断を担う。緊急停止・運休・運転再開などを最終的に判断する。指令長も24時間勤務、3人で回している。JR東海指令担当課課長代理・増田さんは月に3回ほど指令長として勤務することもあった。2023年12月30日、東京。石井さんは長男と三男を連れて[…続きを読む]

2025年9月9日放送 2:50 - 3:50 NHK総合
運転席からの風景(小田急小田原線)
小田急小田原線・小田原駅は5社の路線が乗り入れるターミナル駅。特急ロマンスカーに乗車。今回の停車駅は本厚木・町田・新宿。残り43駅は全て通過。小田原駅を出発して約30分、今回最初の停車駅・本厚木駅に到着。ロマンスカーミュージアムでは引退したロマンスカーと再会できる。6種類の車両を展示。大野総合車両所では見学会も行われていて、老朽化で移転を検討中。続いて町田駅[…続きを読む]

2025年8月31日放送 15:20 - 16:30 テレビ朝日
プラチナファミリー(プラチナファミリー)
ちさ子さんは親友・水谷川優子さんとともに母校である桐朋学園・成城学園前駅周辺をめぐる。水谷川さんは総理大臣・近衛文麿の弟でオーケストラのパイオニアとして知られる近衛秀麿の孫にあたるのだという。2人は街並みの懐かしさに感銘を受けながら進んでいくが、懐かしさの残る成城フルールという建物や、昔行きつけだった飲食店などに思いを馳せる様子が見られた。成城櫻子という店で[…続きを読む]

2025年8月30日放送 7:30 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本交通情報
東京駅の中継映像を背景に鉄道の情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.