TVでた蔵トップ>> キーワード

「小野寺政調会長」 のテレビ露出情報

自民党の小野寺政調会長が年収の壁の引き上げについて、「なぜ学生が103万円まで働かなきゃいけないのか」と話し、国民民主党の玉木代表は不快感を顕にしている。庶民の痛みを知らないマリー・アントワネットにまつわる「パンがなければケーキを食べればいい」という有名なフレーズ。彼女の名前を挙げて批判したのは玉木氏。批判の矛先は自民党の小野寺政調会長。議論が進む年収の壁問題。学生を扶養する保護者の負担を軽減する特定扶養控除について、与党が150万円にすると調整中の発言だった。現在の制度では、学生が年間103万円超の収入がある場合、扶養する保護者への課税が多くなる。玉木氏は「学生は学業に専念すべきであり、103万を超えて働くのはおかしいと言われてもそうせざるを得ない状況を作っているのは今までの自民党政治なのではないのですか?」などと指摘。教育の経済的負担を下げていくことと働きたい学生がもう少し働けるようにすることは両立可能だと思うなどとした。日本学生支援機構の学生生活調査によると、大学の学部生でのアルバイト経験者は83.8%で仕送りがゼロか就学には不足するという学生は31.5%に上るという。大学生の3人に1人が学業には収入が必要という状況にある。小野寺政調会長はその後「補足」と称してSNSで「学業に専念できるよう政治が支援するのが本筋」との意図ですと説明。与党と国民民主党は今日も政調会長同士の会談を行う。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
財政政策を巡り自民党は財政再建派と積極財政派の2つの組織を統合した新しい組織を立ち上げた。財政健全化に向けた目標の扱いなどについて本格的な議論を進めることにしている。自民党内にはこれまで財政健全化を重視する議員らによる財政健全化推進本部と積極的な財政出動を求める議員らによる財政政策検討本部が並立していたがこの2つの組織を統合して新たに財政改革検討本部を設置し[…続きを読む]

2025年4月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
関税に関する自民党の対策本部の会合に日本自動車工業会と日本自動車部品工業会が出席し、追加関税から除外する交渉や中小企業の資金繰り支援などを要請した。自民党の小野寺政調会長は「対策を早急に検討していきたい」と述べ、出席議員からは「日本も対抗措置をとるべきではないか」との声も出た。

2025年4月4日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
アメリカのトランプ政権が輸入車への追加関税を発動したことを受け自民党は自動車業界から対応策について直接意見を聞き取った。自民党本部で開かれた会合には日本自動車工業会の片山会長らが出席した。会合で自動車業界からはアメリカでの販売台数減少が見込まれる中、国内需要を喚起する政策や、中小・小規模事業者への資金繰り支援を求める声が上がった。一方自民党の小野寺政調会長は[…続きを読む]

2025年4月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
自民党が自動車業界からヒアリング。トランプ関税受け対応策を検討。小野寺政調会長はヤング臨時代理大使と会談し、改めて関税適用を除外するよう強く申し入れ。

2025年4月4日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
アメリカの関税措置をめぐっては、ベルギーを訪問中の岩屋外務大臣が3日、アメリカ・ルビオ国務長官に対し「極めて遺憾」と直接伝え、措置の見直しを求めた。今後の対応については、記者団に「あらゆる選択肢の中で何が最も効果的なのか考えながら取り組みたい」と述べた。こうした中、石破総理大臣はきょう、立憲民主党・野田代表ら与野党の党首との会談に臨む予定。会談の目的について[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.