TVでた蔵トップ>> キーワード

「NISA」 のテレビ露出情報

片山さつきの質疑。はじめに北朝鮮への抗議の意と能登半島地震被災者へのお悔やみに続き、日本のGDPを1000兆円台に到達するという目標を設定していただきたいと提案。岸田総理は33年ぶりに5%を超えた春季労働交渉の第一回集計など明るい兆しがみられ、この流れを加速させ経済の好循環を実現する、この方針と片山議員の提案は同じ方向を向いていると認識している、少子高齢化を克服し国民の豊かさと幸せを実感できる経済社会を構築していく方向性が重要だと考えている、そのためには生産性の向上などに構造的に対応していく必要があると述べた。
片山さつきの質疑。まだまだ物価高やその他は状況はまだら模様であり、日本銀行には継続的な緩和的状況を維持していただかないと困ると申し上げたいと述べた。また、物価高対策はまだ必要であり、具体的には燃料、4月末の激変緩和事業補助金の出口準備の検討が必要だが、ソフトランディングして当分の間何らかの措置を取らなければならないのではと思うが方針をお聞かせ願えないかと質問。岸田総理は、5月以降の対応についてはご指摘の点を考慮しつつ、国際情勢などを見極めた上で適切に判断していくと答弁。
片山議員による質問。片山議員は新NISAがスタートし口座数が増加し、国民への定着を狙いリテラシーを上げるため、金融経済教育推進機構が立ち上がることとなったが、どのようなことに期待するか?と質問。岸田首相は「国民の資産形成の関心が高まっている。適切に選択するためには金融リテラシー向上が重要。機構において学校現場などへの講師派遣、イベント・セミナーの開催などを通じて、官民一体で金融経済教育を強力に推進していきたい」などと答弁した。
片山議員はGX戦略と財源により、抜本的に日本のエネルギー構造を有利に転換できる要素が出てきたとし、ペロブスカイト太陽電池、宇宙産業などをあげ、国内生産戦略の考えを聞いた。岸田首相は「次世代を担う産業について、各種予算などによる支援も有効に活用しつつ、国内サプライチェーン構築に万全を期す」などと答弁した。
片山議員はGDPの大きな伸びが期待できる分野として資源循環分野を挙げ、大きな期待と継続的な戦略が必要だと話した。片山議員は日本経済のリスクとして2024年問題をあげ、対応策を聞いた。武見厚労相は「労働基準監督署における対応を徹底させるようしっかりと取り組む」などと答弁した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
きょうは「NISAの日」。子どもたちが株の仕組みや投資について学ぶイベントが行われた。イベントでは子どもたちが「お菓子屋さん」を設立、投資家役に「新商品」をプレゼンテーションし、開発資金を投資してもらう株式会社のお金の集め方を学んだ。イベントを主催した日本証券業協会によると、去年1年間に新しくNISA口座を開設した人の年代は、20代以下が全体の4分の1近くを[…続きを読む]

2025年2月13日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
きょう2月13日は「NISAの日」。子供たちが株の仕組みや投資について学ぶイベントが行われた。新NISAのスタートから1年余り、若い世代の投資も増え、「金融経済教育」の重要性が高まっている。イベントでは、子供たちが「お菓子屋さん」を設立。投資家役に“新商品”をプレゼンテーションして開発資金を投資してもらう株式会社の「お金の集め方」を学んだ。イベントを主催した[…続きを読む]

2025年2月11日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜(LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜)
2月13日はNISAの日。2024年1月に新制度が導入され大きく変わったNISA。一番の特徴は非課税。新NISA開始から1年、町でも調査。金融庁によるとNISA口座数は2508万6221口座。新NISAの最前線へ。1年前、新NISAが大きく報道され口座開設数は2月にピークを迎え減少していく。背景には「乗り遅れた」と思った人や 「ちょっと難しい」と諦めた人が多[…続きを読む]

2025年2月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテみんなの今どき資産形成術
きょうのテーマは「オルカン保有者の次なる投資アイデア」で、三菱アセット・ブレインズの齋藤さんは「去年は投信市場への資金流入のほとんどが新NISA講座を使ったものだった。また、投信への流入金額のうち多いときで半分近くがオルカン、S&P500に集中する月もあり、この傾向は今年1月に入っても変わっていない。去年1年間の資産別リスクリターン実績を見ると、株式中心に好[…続きを読む]

2025年2月8日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰のニュース解説 今どきの日本人のお金事情
NISAなどで海外株を購入する人が多い中で、手堅いという理由で国内株を積極的に購入する人も多い。東京・京都・富山などが多いが、やはり海外の金融商品を選ぶ人は多い。国内株だけの枠を設けてはという声もあるが、投資へのハードルを上げないためにも、現状は制限を設ける考えはないという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.