- 出演者
- 池谷亨 林修 角谷暁子 柏木由紀 里崎智也 松陰寺太勇(ぺこぱ)
オープニング映像。
2月14日はバレンタインデー。バレンタイン商戦は盛り上がっている。物価高の影響か本命チョコ・義理チョコともに予算が増加している。そして本命チョコより予算を×のが自分ご褒美チョコで約2.4倍の9277円。
不二製油は1950年、食用油脂のメーカーとして創業。高度経済成長とともに拡大し現在は従業員約5730人、世界14カ国に主要拠点をもっている。不二製油は4つの事業を展開している。中でも売り上げの約半分を占めるのが業務用チョコレート。チョコレートの主成分はカカオマスにココアバターという油脂を加え作る。これはピュアチョコレートと呼ばれ主に板チョコなどに使われる。不二製油はココアバターを様々な植物油脂に置き換えて溶け方や口溶けなど調節したチョコレートを製造している。数十種類の植物油脂を用途に適したカスタマイズし、様々なチョコレート製品を楽しめる。
バレンタインデーの思い出について。千葉ロッテマリーンズで捕手として活躍していた里崎は現役時代のバレンタインの思い出について「キャンプ地の宿舎に全国からチョコレートが贈られてくる」など明かした。柏木はAKB48時代、バレンタインデーにチョコを交換する文化があるも手作りが原則のなか忙しさを理由に一番手作りに見えるチョコを購入し袋に詰め替えて先輩に渡していたことを明かした。
バレンタインデーはチョコメーカーが仕掛けた記念日マーケティング。神戸の洋菓子メーカー「モロゾフ」がきっかけとされている。他の記念日としてはポッキー&プリッツの日。形が1に似ていることから記念日に平成11年11月11日よりスタート。11月11日は通常の6倍、売れる。
記念日といえば認定された企業が受け取る登録書をみると日本記念日協会とある。登録件数は約2900件。年間約250件の登録依頼があるという。代表理事の加瀬さんは元ラジオ番組の放送作家をしていた。台本のネタ探しのつもりで探しているうちにハマり協会まで設立してしまった。登録料は1件15万円。更新料は一切ない。ただし申し込めば登録できるわけではない。毎週水曜日に記念日に相応しいかを協議し却下することもある。
根拠が薄い、名前を聞いて分かりづらいケースなどは却下される。また政治的なもの・宗教的なものは受け付けられない。2月の記念日を紹介。2月だけで281件。
スタジオでは2月の記念日を紹介。ちなみにバレンタインデーの2月14日には9つの記念日が制定されている。
2月13日はNISAの日。2024年1月に新制度が導入され大きく変わったNISA。一番の特徴は非課税。新NISA開始から1年、町でも調査。金融庁によるとNISA口座数は2508万6221口座。新NISAの最前線へ。1年前、新NISAが大きく報道され口座開設数は2月にピークを迎え減少していく。背景には「乗り遅れた」と思った人や 「ちょっと難しい」と諦めた人が多かったため。20代~50代の現役世代の比率が多いが2024年1月以降、20代のNISA口座開設数は前年の約4倍。
新NISAの投資額について町で調査。人生100年時代、政府も投資を推奨しているが、こんなデータが。去年1年間、銀行の口座に100万円預金しておくのか、NISA専用口座で運用した場合、どのような違いが出るのか去年1年間の数字で比較。100万円を銀行口座に入れると金利0.1%なので1000円増える。NISA専用口座を使い投資した場合、アメリカ株に連動する投資信託だと利益は40万円。
「LIFE IS MONEY」はテレ東BIZ、TVer、U-NEXTで配信中。テレ東BIZでは林先生が企業の方たちと課題解決のために議論する「LIFE IS MONEY特別版 林会議」も配信中。
新NISAには2つの買い方がある。1つが積立投資枠。毎月積み立てていくもので年間投資枠は120万円。もう一つが成長投資枠。年間投資枠240万円で、毎月積み立てではなく一括でもOK。併用も可能で年間360万円の投資が可能。初心者は積立投資枠で投資信託。
- キーワード
- 少額投資非課税制度