TVでた蔵トップ>> キーワード

「尾道市(広島)」 のテレビ露出情報

広島・神石高原町にあるピースワンコ・ジャパン 神石高原シェルター。 飼い主に捨てられたり野犬として保護された約150頭が飼育されている。安倍誠プロジェクトリーダーは、全国で今、環境省で公表されているのがもう2000頭以上殺処分。その処分の方法っていうのも炭酸ガスでの窒息死などと語る。このシェルターにいる犬の多くも殺処分される予定だった。人に慣れていないことが多い保護犬は、このシェルターで訓練を受けて里親を探すことになる。雑種・雄のパクスは推定1歳6か月。パクスが車のトランクの乗せられ向かったのが尾道刑務支所。この刑務所では去年12月から、犬の保護や里親探しに取り組む団体と提携して、受刑者が保護犬を訓練するプログラムを行っている。受刑者たちは団体のトレーナーから指導を受け、犬と接していく。人に飼われた経験がある保護犬は順調に訓練をこなしていくが、元野犬で人に慣れていないパクスは、キャリーケースから出てこない。大好物のおやつを目にしても出てこないパクス。散歩訓練では受刑者がリードを引くが、全く動かない。30代の受刑者は「誰にも大事にされん勝ったから誰も大事にできん人間になってそのまま刑務所に入ったっていう感じですね」「関わる人に人間ってよるんだろうなって思います 犬もそこは一緒なんだろうなとあの子たちを見てると思いますね」と語っていた。両親から愛情を受けずに育ったという受刑者はパクスの境遇に自分を重ね合わせ心を通わせようとするが、心を開かないパクス。
5月、広島・尾道市で受刑者が準備をしていたのがパクスのためのエサや水。この日は里親に引き取られた後の生活を想定した泊まり訓練が行われた。ピースワンコ・ジャパンの仁尾愛美チーフトレーナーは「この1泊2日が受刑者とパクスだけの生活 パクスもこういった環境が初めて どういった感じになるか私たちもちょっと想像がつかない」と語る。ここまでうまくコミュニケーションが取れていないパクスと受刑者。期待と不安が入り混じる中、就寝を迎えた。翌朝、受刑者は「様子見がてらケージに入って撫でていたら手を舐めてくれまして 普段こんな感じなんだろうなって面が見られたのでそれが嬉しかったですね」と話していた。この日は屋外で散歩訓練が行われた。少しぎこちないがパクスが受刑者の隣を歩いている。
6月、広島・尾道市。初めての泊まり訓練から1ヶ月がたった今年6月。パクスはこれまで自分から外に出たことはなかった。しかし泊まり訓練をともにした受刑者がリードを付けると、パクスが初めて自ら外に出てきた。前回はぎこちなく歩いていたパクスだったが、今回はうまく散歩ができた。パクスの成長に驚く受刑者。受刑者は「犬と接して優しくしていると人に優しくできるようになったというか」「外に出たらどんなかたちになるかわからないが保護犬の活動には参加させてもらいたい」などと話していた。津村刑務官は「普段の生活の場でも辛いこととか苦しいことがあったときでもいついつには保護犬の指導があるしそれに向けて頑張っていこうであったりちょっとした些細なことであっても協調性や他社への気遣いとか芽生えてきているんじゃないかなと実感しています」と話した。保護犬プログラムは現在国内2か所の刑務所で行われているが全国14の刑務所でも導入を検討しているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月3日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23(特集)
広島・神石高原町にあるピースワンコ・ジャパン 神石高原シェルター。 飼い主に捨てられたり野犬として保護された約150頭が飼育されている。安倍誠プロジェクトリーダーは、全国で今、環境省で公表されているのがもう2000頭以上殺処分。その処分の方法っていうのも炭酸ガスでの窒息死などと語る。このシェルターにいる犬の多くも殺処分される予定だった。人に慣れていないことが[…続きを読む]

2025年8月24日放送 3:15 - 4:15 フジテレビ
FNSソフト工場クイズ!正解はこども
広島・なぎさ公園小学校の360人の児童が10問のクイズに挑戦。「熱々のラーメン どう食べる?」とのクイズ、注目は「氷の箸で食べる」という回答。これを実際に検証。協力してくれるのはピーク時に約500トンの氷を製造する己斐製氷。完成した氷の箸で実際に試したところ、一瞬で粉砕された。
「熱々のラーメン どう食べる?」との出題に子供たちから挙がった回答「氷の箸で食[…続きを読む]

2025年8月9日放送 15:55 - 16:00 NHK総合
RAMEN JAPAN 5min.(RAMEN JAPAN 5min.)
広島のラーメンのベースは醤油とんこつ、さらにしょうゆが濃いのだという。屋台から始まったという武村さんの店ではその名残でおでんも出しているが、これも広島の中華そば店ではポピュラーなのだという。戦後、広島を復興させた人に愛されたラーメン、屋台から始まった。尾道市で愛される尾道ラーメンはスープの上に注ぐ豚の背脂が味の決め手。尾道ラーメンの礎を作ったとされる壇上正儀[…続きを読む]

2025年8月6日放送 23:15 - 23:30 NHK総合
RAMEN JAPAN(RAMEN JAPAN)
1945年8月6日、世界で初めて原子爆弾が広島に投下された。戦後街を再建する人々の暮らしを支えたのは闇市。お好み焼きは具のひとつとして麺が入っている。製麺所2代目の原田さんは原爆が投下された年に生まれた。体内被ばくという。広島ラーメンのベースはしょうゆ豚骨。広島の中華そば屋は古いお店にはおでんがある。
古くから造船業が盛んな海の街、尾道市。戦争中空襲はあっ[…続きを読む]

2025年8月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
夜空に打ち上げられる色とりどりの花火。新潟県長岡市では日本三大花火大会の1つ「長岡まつり大花火大会」が行われた。中越地震からの復興祈願花火「フェニックス」も打ち上げられ、大輪の花が長岡の空を埋め尽くした。大会開始前、会場入口ではチケット確認が行われていた。この花火大会、会場内ではすべての席が有料となっている。値段は2,000円~高いもので4万8,000円、2[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.