TVでた蔵トップ>> キーワード

「山口市(山口)」 のテレビ露出情報

山口市から中継。現在改修工事中の瑠璃光寺五重塔を紹介。東京スカイツリーはこちらの建物に影響されて建設されたという。高さは31.2m1442年室町時代にこの地域を収めていた大内氏を弔うために創建された。奈良・法隆寺、京都・醍醐寺の五重塔と共に日本三名塔に数えられ国宝に指定されているという。庭園とともに四季を通じて様々な表情を見せてくれる山口市のシンボルであり誇りなのだそう。ニューヨークタイムズは「非の打ち所がない見事な五重塔」と絶賛。そして、拝観料・駐車場は無料。
山口市から中継。現在改修工事中の瑠璃光寺五重塔の中を見学。これまで何度も改修されてきた中で大正時代の大改修では、部材を全て解体して部材の1つ1つを修復しもう一度立て直したという記録が残されている。できるだけ当時の部材を残そうという職人たちの努力の跡があちらこちらの見られるという。いまはひのきの皮「ひわだ」をふきかえているという。職人の佐々木真さんは「右手は金槌で釘を止める。左手でひのきの皮の厚みを確認している」などコメント。また、釘にには竹を使用しているという(竹は煙でいぶして油を抜くことで腐りにくくしている)。佐々木さんは「鉄釘だと錆て保たなくなる(竹だと長持ちする)」などコメント。塔全体でひわだは25万6000枚使用されているという。このふきかえ作業は一番上の五層部分から4層まで順調に終わっているのだそう。佐々木さんは「きれいに仕上げて1日でも長く保つように考えてふいている」などコメント。
瑠璃光寺五重塔が数百年維持できているのは、こういった修復作業だけではなく、この建物の構造のおかげでもある。その構造に着目した日本人がいた。冒頭クイズにも出てきた東京スカイツリー。デザイン監修をつとめたのは東京藝術大学の元学長で彫刻家の故・澄川喜一さん。実は山口県の高校出身。澄川さんは「東京スカイツリーの出発点は岩国の錦帯橋と山口の五重塔である」など話していたという。この瑠璃光寺五重塔で心柱と呼ばれる柱がどの屋根にも触れない構造で地震の揺れを軽減しているがこの技術がスカイツリーにも応用されているという。改修工事は2026年3月までの予定だが、来月6日まで工事用カバーを背景にプロジェクションマッピングを行うなどいま来ても楽しめるようにと工夫が凝らされている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月8日放送 14:30 - 15:30 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9夏の間に行きたい食べたい レジャー&グルメSP
Finalステージは47都道府県ドンピシャQ。「47都道府県のうち最高気温40℃以上を記録したことがある都道府県はいくつあるでしょう?」。正解に近い方から、1位・えなり、2位・よじょう、3位・福澤&斎藤。結果、有田ナインが総合得点で上回り、勝利ナインとなった。

2025年2月7日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(気象情報)
山口の映像が流れ気象情報を伝えた。

2025年1月31日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!旅するエプロン
山口市の御夫婦の悩みを聞きにく。故郷を活性化したいと50歳を機に移住した。地域の野菜をつかった食堂を作っているという。名物野菜のはなっこりーを使った料理を考えてほしいという。

2025年1月27日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
高橋歩夢さんに会いに新潟へ。21歳になったが今は社会人になったという。現在は地元北海道を出て新潟で一人暮らしをしている。7LDKを一人で暮らしているが恋愛対象は男性だが彼氏ができないことに悩んでいるという。そして掃除機は健在だという。掃除機を開発するアドバイザーとして勤務している。そして二人目は大阪で出会った実況おじさんのダービー原さん。競馬のアナウンサーに[…続きを読む]

2025年1月24日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
高騰が続くコメ。農林水産大臣が政府備蓄米の放出の可能性について初めて言及。江藤農水大臣は会見で「新米が出てくれば市場が落ち着くという見通しを農林水産省はもっていたがことしに入っても高い状況が続くのではという予測がある」と述べ、備蓄米の放出に向けて条件付きで放出できる仕組みについて「今月末の食糧部会で議論する」と明かした。なぜコメの高騰が続いているのか。コメは[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.