TVでた蔵トップ>> キーワード

「山陽線」 のテレビ露出情報

今では快適に使える列車のトイレ。その裏には人々の苦悩の歴史があった。高度経済成長期の日本は交通網が一気に広がり車両台数は15年で約1.5倍に急増。しかし設備面の拡充は追いつかず当時の車両のトイレは開放式で線路に糞尿を垂れ流し。沿線住民からの苦情も絶えず国鉄職員がトイレ周りの苦情対応に追われていた。そんな状況をある1冊の本が変えた。それが1968年発行の国鉄糞尿譚。列車を糞尿を散布する機械と断罪。本をきっかえに一気にトイレ改善へ。こうした動きを受け1969年、東海道・山陽線でタンク式トイレの改良を決定。2002年いJR北海道で最後の開放式トイレが廃止され糞尿垂れ流し問題に終止符。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月16日放送 18:25 - 20:58 テレビ東京
有吉の深掘り大調査山手線沿線 ショート知識10連発
東京駅から2駅の新橋駅。新橋駅のシンボルで有名なSL広場だが、SLの正体は?専門家によるとこのSLは中国地方の山陽本線や播但線などをはしっていた電車。当時新橋は鉄道の発祥の地でゆかりのモニュメントはないかと探したときに、鉄道100周年を祝して譲り受けたもの。

2025年10月6日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
10万円でできるかな外国人1262人に大調査!この秋行きたい駅 人気ベスト20
10位は有形文化財に登録された昭和レトロ駅「小樽駅」。1934年、北海道初の鉄骨鉄筋コンクリート駅舎として誕生。吹き抜けのホール、左右が2階建てで両端が平屋のユニークな構造が評価され有形文化財に登録。日本には9000以上あり、そのうち有形文化財の駅は26。小樽駅で外国人が感動するのが小樽運河。大正時代から本州と北海道の物流拠点として活躍。周りには利用されてい[…続きを読む]

2025年8月4日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース岡山局 昼のニュース
今日、JR岡山駅では、岡山県が運営する「おかやま縁むすびネット」のPR列車のお披露目式が行われた。おかやま縁むすびネットは県が運営する会員制の結婚支援システムで、平成29年の運用開始以来、350組が結婚したという。この車両は、JR山陽本線や伯備線などで、今日から10月末まで運行される予定。

2025年1月20日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
北は北海道から南は九州まで全国の人気駅弁が勢ぞろいの「第60回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」。今回は初登場の駅弁も。今年、新たな挑戦と話題になっているのが駅弁にラーメンといいう異色のコラボ。コメの高騰に対してご飯の半分にして価格を抑え、ラーメンを加え新規客獲得を狙っている。

2025年1月13日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!タブロイド・ザ スポット
北海道「森駅」のいかめしは、イカの中にお米を入れ、秘伝のタレで味付け。この駅弁大会では通算52回、販売個数1位を獲得。創業120年以上、広島駅の名物弁当「炙り煮あなごめし」は、穴子を豪快にあぶった一品。滋賀県・草津駅「近江牛 極スペシャル」は、近江牛のステーキの下にすき焼きがぎっしり詰まった贅沢な弁当。1日限定600食限定販売。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.