TVでた蔵トップ>> キーワード

「岸田前首相」 のテレビ露出情報

総裁選当日を迎えた。小林鷹之氏、茂木敏充氏、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏。小泉氏に関しては、党員票が伸びていないという。小泉陣営の宮路拓馬外務副大臣を取材。投票ぎりぎりまで支持を表明していない議員へ働きかけているという。予断を許さないという。林陣営の田村憲久議員に話を聞いた。個々の議員が判断しているという。手応えは感じているとのこと。派閥の論理が幅をきかせたという。高市陣営の片山さつき議員が明かす。きのうの夜から激震のニュースが駆け回ったという。党員票の多い人に決選ではまとまれとのことだった。高市さんには朗報だったという。麻生氏は派閥の一員に「決選投票は高市に投票する」と言った。麻生派は43人。麻生氏が誰に投票するかによって大きく票が動く。茂木氏の周辺からは、決選投票では麻生さんと一致した行動をとるということになったという情報があった。数は力だし、多数決は最大の民意だという。麻生派と茂木派が高市氏に投票したことになる。そして投票が行われた。旧岸田派にむけて岸田さんがハンドサインをやったという。1回目の投票でどっちの手で投票用紙を箱に入れるかというサインだとのこと。
そして1回目の投票結果は。1位が高市早苗氏、2位が小泉進次郎氏。国会議員票は小泉氏が多かったものの、党員票は高市氏が多かった。高市氏に35票もの差をつけられた。小泉陣営の幹部は、議員票95は固めていたが、ふたを開けたら80だったという。麻生派が確実に裏切っているはずだとのこと。両候補が最後の演説に臨んだ。投票の間、笑顔だった高市氏。小泉氏もリラックスムード。高市早苗新総裁は、自民党を明るい党にしていくという。ワークライフバランスという言葉を捨てるとのこと。小泉陣営の宮路拓馬外務副大臣が敗因を分析。党員票が影響したという。麻生氏が党員党友票の行方に従うという情報が流れたことは知らなかったという。林陣営の田村議員は、党員投票の影響が大きかったという。麻生派の永岡桂子元文科相は、民意がどうなっているのかよく見ろという麻生氏の指示だったとのこと。麻生氏に直接言われたという。麻生氏、岸田氏はどこまで票を動かしたのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月5日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論新政権発足へ 日本が直面する課題は
昨日行われた自民党総裁選について。1回目の投票ではいずれの候補者も過半数に届かず、決選投票となった。その結果、高市早苗氏が自民党の新総裁に選出された。高市新総裁は昨日の記者会見で「今の暮らしや未来への不安を夢や希望に変える政策を打ち出してくれると感じてもらえるような党運営を行っていきたい」と述べた。牧原さんは「元々安倍さんに近い高市さんは政策を安倍さんの時の[…続きを読む]

2025年10月5日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
総裁選当日を迎えた。小林鷹之氏、茂木敏充氏、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏。小泉氏に関しては、党員票が伸びていないという。小泉陣営の宮路拓馬外務副大臣を取材。投票ぎりぎりまで支持を表明していない議員へ働きかけているという。予断を許さないという。林陣営の田村憲久議員に話を聞いた。個々の議員が判断しているという。手応えは感じているとのこと。派閥の論理が幅をき[…続きを読む]

2025年10月4日放送 17:00 - 18:20 TBS
報道特集(特集)
保守王国・福井では総裁選の投票権を持つ党員・党友が前年比1209人減。全国では14万人減となった。自民党離れが進む理由は裏金問題以外にもある。元党員の上出雅彦さんは、自民党が保守でなくなったと考え離党した。今年の都議選で落選した松田康将元都議は、裏金問題の逆風は今も続いていると話す。今回の総裁選で候補者が訴えた解党的出直しはできるのか。元自民党事務局長の久米[…続きを読む]

2025年10月4日放送 13:30 - 15:25 日本テレビ
news every.特別版 自民党総裁選生中継(ニュース)
高市早苗新総裁が演説。全世代総力結集で全員参加で頑張んなきゃ立て直せないとし、全員に働いてもらうなどと強調。野党に連立の可能性、政策の進め方について聞く。立憲・馬淵さんは、野田代表が石破総理と斉藤代表の3党党首会談で動き出したのでしっかりと築いてもらいたいなどと述べた。立憲民主党は給付付き税額控除は食料品0パーセントの消費税減税を求めており、国民への再分配政[…続きを読む]

2025年10月4日放送 13:00 - 15:30 フジテレビ
決戦!自民総裁選SP(決戦!自民総裁選SP)
自民党総裁選は現在選挙管理委員会が票を確認しその後書類にサインをして発表。開票作業で使われていた道具が片付けられている。まもなく投票結果が発表される。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.