TVでた蔵トップ>> キーワード

「帝国データバンク」 のテレビ露出情報

今夜訪ねたのは創業40年の東京・港区東麻布にあるカレーバー ピリピリ。欧風カレーが売り。カレー店副店長は、一番の痛手はお米の高騰、今では仕入れ値が倍以上になってしまっていてと話していた。今は食材のムダを減らすことで価格を据え置きにしている。止まらない物価高騰。きのう、帝国データバンクは、カレーライス1食分に必要な費用から物価の動向を分析するカレーライス物価指数を発表した。今年2月には初めての400円超えとなる407円。今後の物価についてインタビューした人は全員が今後も物価高騰が続くと予想していた。きょう、日本銀行が発表した生活意識に関するアンケートでも、1年後の物価は上がると回答した人が9割近くに上る結果に。帝国データバンクの飯島大介氏は、今後も基本的には上昇渓谷が続くと指摘。日本の物価への影響について「一つは特にアメリカ産の牛肉などこういったものの値段が上がるシナリオ」「逆に値段が下がるかもしれないというシナリオもある」などと解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 15:49 - 18:50 TBS
Nスタきょうのお値段
きょうのお値段はテーマパークのフリーパスの平均額は4846円。3年前は4079円で3年で800円近く上がっている。混雑緩和目的で「ダイナミックプライシング」の影響もありUSJは一番高いときで大人1万1900円となっている。さらに入場料などの値上げを発表している施設もあり去年は31施設だったが今年は71施設となっている。そんな中野会財布いらずの遊び場として川崎[…続きを読む]

2025年7月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
経済ジャーナリストの渋谷和宏さんが解説。参院選の争点、物価高を上回る賃上げは実現1「賃上げのカギは中小企業 各党の政策は」2「不安定な雇用に老後の不安も… 就職氷河期世代への対策は?」を見ていく。厚生労働省が7日に公表した毎月勤労統計調査では5月現金給与総額は1人あたり平均30万141円で1・0%増で41カ月連続プラス、実質賃金は-2.9%で物価上昇と賃金[…続きを読む]

2025年7月17日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
東京都中央卸売市場によると、ジャガイモの価格は4月下旬から急激に下がり始め、現在は1kgあたり101円と平年の半分程度にまで安くなっている。カレーライス物価指数は最高値を更新し続けるなか、救世主とも言える今回のジャガイモの値下がり。都内のスープカレー店では、3か月前は1kg300円ほどで仕入れていたが、現在は約100円値下げされたという。立川市のジャガイモ農[…続きを読む]

2025年7月16日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
上場企業、およそ3800社の平均年収は約671万円で過去20年で最高。75%が前年度と比べ増加。帝国データバンクは人材確保等のために給与を引き上げる事例が目立つなどした一方、トランプ関税など不安材料もあるなど指摘。

2025年6月23日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋変わる”暮らしのお金”
依然続くコメの価格の高止まりに加え、帝国データバンクによると来月は1952品目の飲食料品が値上がりする見込み。原材料費の高騰などが要因で、この数は去年同月比の約5倍にものぼる。一方で、電気・ガス料金については政府の補助金が来月から再開し、大手全社で値下がりする。街の人は「政府の補助金が、他の物価が値上がりしているので、ありがたさを感じていない」と話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.