TVでた蔵トップ>> キーワード

「帝国データバンク」 のテレビ露出情報

東京・板橋で20年以上続くラーメン店は、取材当日も賑わっていた。珍珍珍は地元に愛される店、豚骨+鶏ガラ出汁の名物「トンコクラーメン」は他にない味と常連客がイチ押しするメニュー。珍珍珍は人気のチェーン店として、かつて関東を中心に100店舗以上を展開していた。しかし、現在は高島通り店だけ。残る唯一のオーナー・山崎成人さんは69歳、38歳で珍珍珍の店舗オーナーとなって以来人気の味を守り続けてきた。しかし、営業は3月30日まで。閉店・廃業することになった。山崎さんは独身で跡継ぎがいないため、この店は自分で終わり。最近は平日の売り上げに苦しんでいたが、最終日には大勢の客が来ていた。物価高に負けじと踏ん張ってきた姿を馴染みの客は知っている。午後6時、用意していた200食は閉店時間の前に売り切れた。最後の客は20年以上通っていると言う夫婦。別れ際には記念にどんぶりが欲しいと言い、オーナーの山崎さんに「長い間ご苦労さまでした」とねぎらいの言葉をかけていた。今後は高齢者施設の送迎ドライバーに転職するという山崎さん。跡継ぎがいない影響で倒産・廃業が増加している日本。一昨年、史上最悪を記録してそのまま高止まり。さらに今年、団塊世代が75歳以上になった。日本は超高齢社会に突入した。待ったなしの後継者問題、店主たちの技と思いを守るすべはあるのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
食品の値上げは1年前と比べ1.5倍に増えており、食卓の”主役級”の食品が多く値上がりしている。ニチレイの冷凍食品は「特から」や「今川焼」など約8%~13%の値上げで、伯方塩業は「伯方の塩」も230円→265円になるなど13品目が値上がりする。他にも牛乳やチーズ・ヨーグルトなど値上がりする食品は1010品目を超える。そんな中、ファミリーマートがきょう発表したの[…続きを読む]

2025年8月4日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
2025年1~6月倒産件数は病院・診療所・歯科医院で35件と過去最多。うち病院は9件で年間18件に並ぶペース。倒産急増の背景は収益性の悪化。収入である診療報酬は2年に1度改定され2024年度は0.12%引き下げ。全国44の国立大学病院の経常損益は285億円の赤字と[…続きを読む]

2025年8月2日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーピックアップNEWS
きょう長岡まつり大花火大会が開催。有料化増加の背景について主催者によると「トラブルや安全確保のため警備員の数や設備にかかる費用が増加」ということ。有料席を導入している花火大会は先月調査データによると、全国の主要な花火大会106大会中83。有料席の値上がりも続いており、一般席の平均価格は5227円と前年比1.8%増。

2025年8月2日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
今月も1010品目の食品が値上げするなど留まることのない値上げラッシュ。さらに10月には3000品目を超える食品が値上げ予定との見通しを示した。そんな中、今お得となっている野菜がキャベツ。農水省が発表しているキャベツの卸売価格の推移でも、今年1月に1kg353円だった価格が先月31日には83円となっている。1日約20kgのキャベツを使用している中華料理店は、[…続きを読む]

2025年8月1日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
最低賃金の1100円超えについて。帝国データバンクによると8月に値上げする食品飲み物は1010品目となっている。その中でも最も多いのが調味料の470品目。値上げは今後も続いていき、10月には3000品目を超える見通し。現在の最低賃金の全国平均は1055円。今年度いくら引き上げるか、目安となる額について労働者側と経営者側が集まり、厚労省の審議会で決められる。き[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.