TVでた蔵トップ>> キーワード

「平壌(北朝鮮)」 のテレビ露出情報

ロシアが、プーチン大統領の側近を訪朝させた背景に専門家は北朝鮮兵が関連しているとみている。ワシントンポストは、2月初旬にロシア・クルスク州奪還の前線に投入された北朝鮮軍が戦局を大きく変える決定的な役割を担ったと伝えている。去年10月に派遣された1万1000人規模の軍隊は単純な歩兵部隊だった一方、新たに追加派遣された部隊には特殊部隊が含まれていて独自的な攻撃ができるようになったという。北朝鮮の特殊部隊が合流したことでウクライナ軍を装備と兵士の能力の両面で圧倒したとも伝えている。元時事通信モスクワ支局長・拓殖大学・名越健郎客員教授は「18日の米ロ首脳電話会談では陸上での一時停戦とはならず、両国の隔たりが浮き彫りになった」と指摘し、今回のロシア・ショイグ安全保障会議書記の訪朝は「戦闘継続を見越したロシアが北朝鮮側に更なる特殊部隊の協力などを求めたのでは」とみている。元時事通信モスクワ支局長・拓殖大学・名越健郎客員教授はこのタイミングで訪朝した背景に約1か月半後に迫ったロシアのビッグイベントが関わっているという見方を示している。ロシアは第2次世界大戦で旧ソビエトがナチスドイツに勝利したことを祝う5月9日の戦勝記念日に軍事パレードを開催している。そこに中国・習近平国家主席が参加予定だとロシアの駐中国大使は話している。パレードには北朝鮮軍の参加も予定されているが、北朝鮮・金総書記が参加するかどうかわかっていない状況。名越名誉教授はプーチン大統領の思惑として「現在、中国と北朝鮮は距離を置いている状況なので、戦勝記念日で両首脳を会わせて雪解けのきっかけにしたい」「日米韓の協力関係に対抗するため、ロ中朝の結束を強めたいと考えているのでは」と推察。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月4日放送 14:48 - 15:42 フジテレビ
とれたてっ!(最新ニュース)
北朝鮮メディアによると、北朝鮮の金永南氏が死去した。97歳だったとのこと。金総書記がきょう未明弔問に訪れたとのこと。金正日など3代の最高指導者を支えた。

2025年11月1日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーANN NEWS
北朝鮮は「韓国は機会されあれば朝鮮半島の非核化を取り上げようとしている」と批判し、「決して実現できないばかげた夢だ」と強く否定。

2025年9月7日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今週知っておきたいNEWS 5
「軍事パレードに中露朝トップが集結」について手嶋は「習近平国家主席がプーチン大統領と金正恩総書記を引き連れるような映像はなかなかのもんだと思う。中国と北朝鮮の関係はかなりこれまで冷ややかだった。一方で蜜月を誇っているロシアと北朝鮮。北朝鮮が核開発に突き進むということをロシアは必ずしも歓迎をしていなかった」、「今回、セレモニーを機に影響力を復活させようというこ[…続きを読む]

2025年9月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
朝鮮労働党の機関紙はあす北京で実施される中国の軍事パレードに出席するため、金総書記がきのう専用列車で平壌を出発したと伝えている。(労働新聞)。未明に国境を越え中国に入ったとしている。また、朝鮮中央通信は金総書記がきのう、ミサイル総局傘下の研究所を訪問し、炭素繊維を使った新型エンジンの報告を受けたと報じている。このエンジンは未公開のICBM(大陸間弾道ミサイル[…続きを読む]

2025年9月2日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
朝鮮中央通信は、金正恩総書記が中国訪問のためきのう専用列車で出発したと写真付きで報じた。また、これに先立ち、韓国・聯合ニュースは、“列車がきのう午後平壌を出た”と伝えていた。金総書記の訪中はおよそ6年半ぶりで、きょう北京に着くとみられる。金総書記は、あす行われる抗日戦争勝利80年を記念する軍事パレードにロシア・プーチン大統領とともに出席する予定。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.