TVでた蔵トップ>> キーワード

「年末」 のテレビ露出情報

元日の能登半島地震で海底が隆起し岸壁が壊れるなどの被害が出た石川県輪島市の輪島港で、地震後としては初めてとなる刺し網漁の水揚げが行われ、漁業者からは再開できた喜びの声が聞かれた。輪島港では今月8日のズワイガニ漁により10か月ぶりに本格的な漁が再開したが、本来ならば一年を通し行われる刺し網漁も去年の年末以来の水揚げとなった。一方、港の岸壁は地震で2m近く隆起し、水揚げは海に浮かぶ仮の桟橋が使われるが桟橋から岸壁に水揚げするベルトコンベアーの数が3つに限られるなど、制約がある中で作業が行われていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月18日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(エンディング)
募集テーマは「漁港の思い出」。視聴者からの投稿「漁期が短く、水揚げ量が少ない、道外には出荷しない。ホッカイシマエビがどうしても食べたくて北海道の野付半島のそばにある尾岱沼漁港へ行った」「小学生低学年の頃、福岡の糸島漁港で夏に盆踊りが開かれていた。毎年、親戚の家へお泊りがてら浴衣を着て楽しんでいた。離れた町に住んでいるので今も開催されているのかなと、ふと思い出[…続きを読む]

2025年6月9日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
為替の値動きの見通しについて、みずほリサーチ&テクノロジーズの坂本明日香が解説。注目ポイントは「年末には1ドル140円割れが視野に」。アメリカのインフレ率と失業率の見通し、アメリカ政策金利の見通しを紹介。

2025年3月21日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
日銀の「資金循環統計」によると、個人保有の金融資産は、去年末の時点で2230兆円となり過去最高を更新。年末にかけ株価が上昇したことで株式・投資信託の残高が増えたことが要因。現金・預金も1134兆円と過去最高を更新。

2025年1月15日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
キャベツが高騰、野菜の値上がり止まらず。農林水産省が発表した全国470か所のスーパーなどでの調査ではキャベツは平年の約3倍、レタス・はくさいは約2倍と高騰している。サンヨネ蒲郡店の店長によると「キャベツの原価は年末ぐらいから一玉500円超が続いている」とのこと。高騰の原因は夏場の酷暑、秋以降の天候不順で育成状況が悪いことなど。愛知県田原市のキャベツ農家の彦坂[…続きを読む]

2024年12月29日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今週知っておきたいNEWS5
日本海側を中心に雪が降り新潟・津南では221cmの積雪を記録している。年末は寒波に警戒が必要。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.