TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島市(広島)」 のテレビ露出情報

広島市の広島市森林公園昆虫館できのうから展示されているのは、世にも珍しいクワガタ。オスとメスが半分半分のミヤマクワガタが今月県内の林で発見された。藤井智展技師は「この機会を逃すと二度と見られないかもしれないというぐらい珍しい。元々メスだったものの遺伝子の変異が起こって、オスになってしまってというのが考えられてはいる」と話した。生きた状態で見つかるのはまれだという。ミヤマクワガタの成虫の寿命は、長くて3か月ほど。昆虫館は早めに見に来てほしいと呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月21日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
東京スカイツリーの情報カメラからの様子を映した。各地の気温は平年より低い。

2025年2月19日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
広島市で被爆2世の木が倒されているのが見つかった。倒れていたのは被爆したアオギリの種から育てられた「被爆アオギリ2世」の木。「中高生くらいの男性数人が折っていた」と目撃情報があり捜査が進められている。

2025年2月19日放送 2:43 - 2:58 NHK総合
RAMEN JAPAN(RAMEN JAPAN)
1945年8月6日、世界で初めて原子爆弾が広島に投下された。戦後街を再建する人々の暮らしを支えたのは闇市。お好み焼きは具のひとつとして麺が入っている。製麺所2代目の原田さんは原爆が投下された年に生まれた。体内被ばくという。広島ラーメンのベースはしょうゆ豚骨。広島の中華そば屋は古いお店にはおでんがある。
古くから造船業が盛んな海の街、尾道市。戦争中空襲はあっ[…続きを読む]

2025年2月17日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
広島市の原爆資料館によると、今年度の入館者数は15日時点で200万3718人となり、1955年の開館以来初めて200万人を超えた。ウクライナや中東情勢を受けて核兵器の問題への関心が高まっていることや、円安による外国人旅行者の増加などが要因と考えられている。また3月中旬には開館からの累計入館者数が8000万人に達する見込みだという。

2025年2月12日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
衆議院予算委員会地方公聴会が群馬県高崎市と広島市で開催。このうち高崎市の公聴会では安住予算委員長が出席。与野党が推薦した自治体トップ4人が政党間で政策協議続く課題などについて意見し「年収103万円の壁」の見直しをめぐっては、178万円まで引き上げる案について「慎重に議論を続けてほしいと」の指摘。給食費無償化の実現については「給食費無償化の補助制度を創設してほ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.