TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島市(広島)」 のテレビ露出情報

備蓄米の店頭販売は全国へ拡大し、今日沖縄県のスーパーで備蓄米の販売がスタートした。現在店頭に並ぶコメは価格帯が3つに分かれており、随意契約の備蓄米は2000円前後、競争入札の備蓄米も含まれるブレンド米は3000円台、銘柄米は4000円台となっている。4つの小売店を調査するとそれぞれ値下げの幅に違いが。東秩父村のJA埼玉中央 東秩父農産物直売所では全農パールライスが精米したブレンド米が売られており、2024年産・2023年産の備蓄米が含まれる場合もある。1週間前までは3600円で販売していたが、200円下げての販売を行っている。随意契約の安い備蓄米が放出されたことでブレンド米の売り上げが約3割ほど減少したという。全国でのスーパーでのコメの平均価格は4223円で備蓄米が流通してからも高止まりが続いている。
広島県のアルゾでは2週間前から銘柄米を200円値下げしている。2000円台で備蓄米が出回る話を受けて利益は減るが集荷量を卸業者と話をして増やしたことで価格の安さが実現したという。新潟県のスーパーマルセンでは今月下旬から銘柄米を約500円値下げする考えとのこと。大幅値下げに踏み切るワケは備蓄米の販売価格が決まっていて利益は残らないため、客が求めている銘柄米を少しでも安くしたほうが良いんじゃないかと考えたという。千葉県のおっ母さん食品館は今月下旬にも3000円台後半の銘柄米を販売予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 15:55 - 18:00 NHK総合
全国高校野球選手権大会(ニュース)
5日午前、広島市の広島大学霞キャンパスで建物を解体した跡地から不発弾のようなものが見つかった。警察は自衛隊と詳しく調べたところ、爆発の危険性は低いと判断できたため、発見から約5時間後に撤去した。

2025年8月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(戦後80年 惨状伝える写真撮影したカメラマン)
広島原爆投下から明日で80年。東京都写真美術館では原爆被害を伝える写真展が開催されている。1945年8月6日、広島に原爆が投下された。1発の爆弾が半径2km以内の市街地を焼き尽くした。その年に約14万人が死亡したとされている。中国新聞社は爆心地から約900mの場所にあり、社員の3分の1にあたる114人が犠牲になった。

2025年8月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
昨日、広島市で原水禁国民会議などが主催する「原水爆禁止世界大会」が始まった。金子哲夫共同実行委員長は「一人でも多くの被爆者の命があるうちに、核廃絶を実現させたい」と力強く訴えた。明日、広島は被爆から80年となる原爆の日を迎える。平和記念式典には、過去最多の120の国・地域が参列予定。

2025年8月5日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
核兵器廃絶を訴えるICANのメリッサ・パーク事務局長は、原爆投下から80年となる今月、団体の事務局長としては初めて広島市と長崎市で行われる式典に出席することにしていて、昨夜広島市内で記者会見を開いた。パーク氏は「核兵器が使われるリスクはかつてないほど高くなっている」と強調した上で「今こそ被爆者の声に耳を傾け破壊兵器を廃絶するときだ。日本は唯一の戦争被爆国とし[…続きを読む]

2025年8月5日放送 2:55 - 3:55 フジテレビ
FNSドキュメンタリー大賞(FNSドキュメンタリー大賞)
広島市にある特別養護老人ホーム「なごみの郷」は在宅での生活が難しい要介護3以上の高齢者が入居している。厚労省によると、高齢者を支えるために必要な介護職員は2040年度には272万人とされるが、57万人不足するとみられている。この施設では職員の2割が外国人。ベッドにいる高齢者の様子はカメラで確認するなどして人手不足に対処している。広島大学の角谷教授は人手不足が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.