TVでた蔵トップ>> キーワード

「原爆資料館」 のテレビ露出情報

天皇皇后両陛下は戦後80年にあたり被爆地広島を訪れ原爆慰霊碑に花を手向け被爆者などと懇談された。きょうは原爆養護ホームのほか2014年の広島土砂災害の被災地を訪問される予定。
住所: 広島県広島市中区中島町1-2
URL: http://www.pcf.city.hiroshima.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 8:00 - 8:58 NHK総合
広島平和記念式典令和7年 広島平和記念式典
令和7年広島平和記念式典の中継。今年は原爆投下から80年で5万5000人が参列。広島市の松井一実市長と遺族の代表が原爆死没者の名前を記した名簿を納めた。新たに死亡が確認されたのは4940人となり、これまでに名前が納められた人は34万9246人となった。原爆投下の8時15分に黙祷が捧げられる。
1945年8月6日広島市は原爆により一瞬にして破壊されほとんどが[…続きを読む]

2025年8月6日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本被爆80年
先月、広島市内の小学校で、被爆の体験を話した大橋さん。80歳を過ぎてから、証言を始めた。当時12歳だった大橋さんには、特に仲のいい友人がいた。同じクラスの神代和江さんだ。8月6日、爆心地から約1.5キロの場所で、神代さんたち同級生と一緒に屋外の作業に動員されていた大橋さん。神代さんが上空に飛行機を見つけた直後、原爆が落とされた。大橋さんは、神代さんの後ろにい[…続きを読む]

2025年8月5日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
広島市・平和記念公園から中継。年々広がっているのが被爆体験伝承者で239人が活動している。伝承者の山口晴希さんは1週間前に活動を始め、広島平和記念資料館で5歳で被爆した女性の体験を伝えた。あす原爆の日を迎える広島について山口さんは「平和を願うだけではなく、平和を作る人に1人でも多くの人になってほしいと思う」と話した。

2025年8月5日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
あすは広島・原爆の日。被爆者の中には、疲れや怠さが長く続く症状に悩む人がいた。思うように仕事などができないことから「ぶらぶら病」とも言われ、「怠けている」と非難されることもあった。自身も9歳で被爆したうえ、父親がこうした症状になり家族の人生が奪われたという波田保子さんが体験を語った。父親が働けなくなり、母親と協力しながら家庭を支えるようになった波田さんは高校[…続きを読む]

2025年8月4日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代(オープニング)
オープニング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.