TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島平和都市記念碑」 のテレビ露出情報

戦後80年の節目の年。天皇皇后両陛下は広島市の平和記念公園を訪問された。きょうから2日間、広島で「慰霊の旅」が行われている。終戦直前の1945年8月6日に原子爆弾が投下された。広島市の原爆死没者名簿128冊には34万4306人の名前が記帳されている。両陛下は広島平和都市記念碑で供花し、深く頭を下げられた。両陛下にとって即位後初めてとなる被爆地訪問。3年前にできた被爆遺構展示館を初めて訪問された。沿道でも多くの人がお出迎え。戦後80年にあたり、令和の慰霊の旅を続けられている。今月4日、5日は長女・愛子さまと共に沖縄を訪問された。戦争の記憶と向き合い続けられる天皇ご一家にとって忘れてはならない4つの日がある。1981年、上皇さまが皇太子時代の記者会見で挙げられたのは終戦の日と広島・長崎の原爆の日、沖縄戦集結の日の4つの日。当時、上皇さまは“子どもたちに強い印象づけられるよう努力していく”と話されている。その思いを受け継がれた陛下の広島初訪問は21歳の時。大学の卒業論文の資料収集のために岡山県などを訪ねた際、広島県の原爆犠牲者の慰霊碑で供花された。その後も皇后さまとも度々広島をご訪問。また、幼い頃から両陛下や上皇ご夫妻から戦争について話を聞いてきた長女・愛子さまは中学の修学旅行に行った際、原爆ドームの前で感じた強い平和への思いを卒業文集につづられた。戦争を経験された上皇さまから「記憶しなければならない」と代々受け継がれている思い。広島平和記念資料館を訪問された両陛下は90代の被爆者や、被爆者の体験や平和への思いを伝える活動をする若い世代の伝承者と懇談された。両陛下による広島の慰霊の旅はあすも行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 22:30 - 23:30 NHK総合
時をかけるテレビ夏服の少女たち~ヒロシマ・昭和20年8月6日~
ここまで、1988年放送「NHK特集 夏服の少女たち ~ヒロシマ・昭和20年8月6日~」を再放送。話題は今後について。トラウデンは「無関心でいないことが大事」「世界の誰かが戦争に巻き込まれているのを想像するだけでも 責任を持って考えることが出来る」などと、池上は原爆死没者慰霊碑の碑文「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」を引用したうえ「また『過ち』[…続きを読む]

2025年7月24日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース広島局 昼のニュース
切手シートは110円切手が10枚1組になっていて、原爆ドームや原爆慰霊碑、被爆電車の写真の他、終戦から6年後の本通り商店街など広島の復興の様子を伝える写真があしらわれている。日本郵便の砂孝治中国支社長が広島市役所を訪れ村上慎一郎企画総務局長に切手シートを贈呈した。切手シートは今月28日から広島市・府中町の郵便局1100部限定で販売。

2025年7月24日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
秋篠宮ご夫妻は高校総体の開会式出席のためきのうから広島県を訪問、午後1時前には平和祈念公園を訪れ原爆死没者慰霊碑にトルコギキョウの花を供え拝礼した。その後広島平和記念資料館で平和活動に取り組む若者らと懇談、被爆前後の白黒写真をAIを使ってカラー化する活動に8年間取り組んだ女性に秋篠宮さまは「カラーになることでより日常が伝わってくるものですね。戦争体験者の人た[…続きを読む]

2025年6月21日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNEWS
戦後80年の節目にあたり、天皇皇后両陛下が広島県を訪問された。即位後初めての被爆地訪問となり、おとといは原爆犠牲者の慰霊碑である「広島平和都市記念碑」で花を手向けられた。その後高齢の被爆者に代わって、被爆体験を伝える若い世代の伝承者から話を聞かれた。2日目のきのうは2014年8月の豪雨土砂災害で被害の大きかった広島市安佐南区を訪れ、黙礼された。

2025年6月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
平和公園を訪れ、原爆慰霊碑に向かわれた天皇皇后両陛下は原爆で亡くなった34万人余りの死没者名簿を納めた慰霊碑で、広島市・松井一實市長からの説明に耳を傾けられた。終戦直前の1945年8月6日、広島に原子爆弾が投下された。昭和天皇は被爆の2年後に広島を訪問された。車から降りた昭和天皇は帽子を取って人々に挨拶。原爆ドームが遠くに見える場所に昭和天皇が立たれると、天[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.