TVでた蔵トップ>> キーワード

「庄内平野」 のテレビ露出情報

山形県の庄内平野には田んぼの中に佇むスイデンテラスは館内は大きな窓から光が差し込み開放感がいっぱい。部屋に向かう廊下には山形ゆかりの本を揃えたライブラリーがある。客室にも大きな窓があり、なにもない田園風景が広がる。まるで田んぼに浮かんでいるようなスイデンテラスは四季折々表情を変え、ホテルの魅力もうつろいでいく。この景観にひかれ年間6万人が訪れる人気施設。田んぼの真中から外を眺める露天風呂もあるが源泉かけ流し。次にディナーへ。ここ鶴岡市はユネスコ食部文化創造都市に選出された食材の豊かな土地。地元の食材4品を駆使したイタリアにゃフレンチのコースが味わえるという。豪華なコース料理がついて料金は1泊2食1万7800円から。このホテルを建築したのは建築家の坂茂。建築界のノーベル賞と言われるプリツカー賞を受賞し、坂茂がはじめて手掛けたホテルということで取材も殺到し、観光地でもないのに観光客が押し寄せている。
このホテルを運営しているのはSHONAI。元小学校を間借りしているが社員数は120人で平均年齢は35歳。その8割はUターンやIターンで社長は山中大介。以前は三井不動産で働いていたが山形の魅力にひかれ移住。10年前にヤマガタデザインを設立した。山中はこの会社については地方の課題を解決する事業を作り、この場所で生まれたモデルが日本全国に展開し、他の地方都市の課題解決につなげたいという。山中のこの熱い思いをうけて転職をして来た人も多い。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月14日放送 1:32 - 1:37 NHK総合
さわやか自然百景5min.(さわやか自然百景)
山形県の月山の標高は1984mなどと紹介。6月下旬から7月上旬、月山では色とりどりの花々が咲き乱れる。またこの時期にはビンズイが姿を現すなどと伝えた。
山形県にある庄内平野では11月、最上川の河口には渡り鳥が集まると伝え、コハクチョウなどの様子を紹介。大山上池・下池では秋になると沢山の鳥達が北国から約2万羽が訪れてくる。2月の庄内平野は雪に覆われた。腫れて[…続きを読む]

2025年1月26日放送 7:45 - 7:59 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
山形県北西部の庄内平野は日本海に面した広大な平野。河川が山から土砂を運び、長い年月をかけて堆積した。その結果日本有数の穀倉地帯となる肥沃な大地が生まれた。11月、最上川の河口は多くの渡り鳥で賑わう。コハクチョウ、オオハクチョウを紹介。最上川の河口だけでも5000羽を超えるハクチョウが集まる。日本有数の飛来地という。農業用の溜池にはカモをはじめ沢山の鳥たちが北[…続きを読む]

2024年12月29日放送 12:45 - 14:00 日本テレビ
超無敵クラス超無敵チャリ通ジャーニー
チャリ通ジャーニースタート。後藤颯太くんのあだ名はデカ颯。B’zやマカロニえんぴつなどのアーティストが好きだという。出発から10分、朝焼けが見える橋に到着。出発から30分、山越え開始。出発から1時間、下り坂が終わると、急勾配のロング坂に突入。上り続けること30分、難所を突破。目の前には景色のいい下り坂が。今年7月に山形県を襲った豪雨災害。後藤颯太くんの暮らす[…続きを読む]

2024年6月24日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
日本各地で育てられてきた伝統野菜だが、山形・鶴岡市のものは2014年にユネスコ食文化創造都市に認定されている。食文化と旅を合わせた「ガストロノミーツーリズム」の都市として知られるが、シェフの奥田政行さんの貢献が大きいという。地域ごとに個性豊かな作物が残る庄内平野だが、奥田さんは厳しい環境で複雑な味をもつことで忘れられない料理になると話している。小国地区では「[…続きを読む]

2024年6月8日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ初めての山形 庄内の美食と美酒
出羽三山神社を訪問。山伏のガイドに案内してもらった。羽黒山のスギ並木、羽黒山五重塔などを見学した。二の坂茶屋で名物の三色餅をいただいた。三神合祭殿でお参りした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.