TVでた蔵トップ>> キーワード

「府中市(東京)」 のテレビ露出情報

23日も各地で気温が上がり、関東と東北を中心に猛烈な暑さになった。ピークはこの週末で、24日はさらに気温が上がり東京都心でも37℃の予想が出ている。午後2時ごろの山梨・甲府市では最高気温38℃を観測し、これで1週間連続で猛暑日となった。8月下旬になっても終わらない猛暑。埼玉・鳩山町と群馬・桐生市で38.7℃を観測。東京都心も6日連続の猛暑日。8月の猛暑日日数が12日となり観測史上最多となった。
東京・多摩市できょう行われたのが手作りの電気自動車を走らせる「エコ1チャレンジカップ」。中学・高校の17チームが参加。次々とゴールしていく一方で、リタイアしてしまったマシーンも。きょうは東京・府中市で37.2℃を観測している。
札幌市では今日も最高気温が30度超えで、年間真夏日日数が34日になり観測史上最多を更新した。豊平川の河川敷では、グルメや遊びを満喫できる川見が行われている。川見は今月31日まで。
岡山市では夏の風物詩・おかやま桃太郎まつりが始まり、古代の鬼・温羅をテーマにした踊り・うらじゃで街を盛り上げた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月3日放送 22:30 - 23:30 NHK総合
時をかけるテレビ大捜索ドキュメント 屋久島 “伝説の超巨大杉”
3月、空から森林の状態を調べる航空測量の技術者が捜索隊に加わった。飛行機で屋久島の広域調査をし、最新鋭のレーザーを使用して地表のあらゆるものを感知する。通常は災害予測や火山調査に使われる技術で、巨木探しに使うのは初めて。画像解析が始まり、まずは木の一本一本を認識。広葉樹など違う種類の木や、巨大杉が育たない場所を外すが、結果は12,000本。ここからはレーザー[…続きを読む]

2025年9月29日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンお天気マルシェ
東京・府中市から中継。府中市郷土の森博物館ではヒガンバナが見頃を迎えている。今年は9月13日頃から咲き始め、現在は「郷土の森 曼珠沙華まつり」が開催されており、昨日は過去最多の約9800人が訪れたという。園内には40万株のヒガンバナが植えられており、2020年のコロナ禍を機にスタッフが手作業でヒガンバナを植えて数を増やしていったとのこと。。また中には白いヒガ[…続きを読む]

2025年9月29日放送 3:00 - 3:30 テレビ東京
ザ・ドキュメンタリー(ザ・ドキュメンタリー)
五十嵐氏はウクライナ軍に入隊したヴァシール・グナテュクさんを取材し、再会を誓いあった。だが、グナテュクさんはロシア軍のドローン攻撃により、24年7月に命を落とした。五十嵐氏は彼の人生を伝えねばと、記事を発表。グナテュクさんが勤務していた音楽学校の窮状をSNSで紹介すると、寄付に応じる人もあらわれた。先月末、5度目のウクライナへ向かうべく、五十嵐氏は2人の子ど[…続きを読む]

2025年9月26日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
東京府中市にある郷土の森博物館から中継。こちらでは約40万株のヒガンバナが見頃を迎えている。阿部祐二リポーターは「ヒガンバナが咲くのに重要なのは気温ではなく、寒暖差。9月になり寒暖差がでてきているため咲くようになった。ヒガンバナは赤だけじゃなく白もある。白のヒガンバナというのは関東では珍しい。九州あたりではよく咲いている」と伝えた。第3回郷土の森博物館 曼珠[…続きを読む]

2025年9月25日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!本音リサーチ 陣内貴美子のキキコミ!
陣内貴美子が府中市のカフェテラス普賢寺で寺カフェの魅力を探る。室内の本は自由に読めて貸出も可能、時間を気にせず過ごせるのが寺カフェの良いところ、また社協スペースでは1部1000円で心を落ち着かせることもできる。カフェテラス普賢寺の名物のカレーライスは5食限定、インドの香辛料とトマトペーストと鶏ガラスープをベースに5種の豆を入れた本格カレーだが日本人に合った味[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.