TVでた蔵トップ>> キーワード

「徳島市(徳島)」 のテレビ露出情報

阪神淡路大震災から今月17日で30年。先月、徳島市で行われた南海トラフ巨大地震を想定した防災訓練で避難所に見立てた体育館に運び込まれたのは畳。災害時に畳を避難所へ無償で届けるプロジェクトのメンバー、前田敏康さん。神戸市で畳店を営んでいる。訓練では畳の特徴や並べ方を市民に伝えた。阪神淡路大震災当時、銀行員だった前田さんは会社の寮で就寝中に被災した。畳店を営む父・義正さんは建物が崩れ、道が塞がる中、車を走らせて畳を届け続けていた。届け先からはとても感謝されたという。前田さんは父の姿を追い銀行を辞めて畳店で働くことにした。2011年の東日本大震災。前田さんは何か役立てることはないかと現地で話を聞いて回った。その中で子ども連れの女性から「畳があったら子どもを寝かせられたのに」と聞いた。避難所の冷たい床に子どもを座らせることができず数日間抱えたまま壁にもたれ立っていたという。前田さんはたった1人で畳を無償で届ける活動を始めた。前田さんが最初に活動をしたのは2014年の長野県北部地震。地元の2つの畳店が仲間に加わり畳40枚を被災地へ。さらに仲間は増え2015年の関東・東北豪雨では30の畳店で217枚を被災地に届けた。その後も熊本地震でおよそ6000枚の畳が集まるなど徐々に支援の輪は広がっていった。前田さんたちは被災者の声を聞きながら畳にもこだわった。今では515の畳店がプロジェクトに参加。材料費などを提供する企業も現れた。191の自治体と災害時に避難所へ運び入れるための協定を結ぶなどプロジェクトは全国へと広がっている。これまでにおよそ1万枚が被災地に届けられた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月18日放送 1:36 - 2:35 NHK総合
熱狂ライブ!MONSTER(熱狂ライブ!MONSTER baSH2025)
MONSTER baSH2025に出演、徳島出身の21歳・丸山純奈。中学時代、オーディション番組で優勝。高校進学とともに上京しシンガーソングライターを目指すも、厳しい競争に敗れ表舞台には立てなかった。路上ライブを始め、次第に人気に。必ず歌うのは上京し初めて作った「この街」という楽曲。上京後に抱いた悩み、将来への決意などを込めた楽曲。

2025年10月12日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!儲かる実証実験
徳島駅前にある電脳交通のビジネスは、タクシー会社のコールセンター代行。地方のタクシー会社の悩みが、コールセンターの人手不足。そこで電脳交通は、地方でタクシー会社に電話すると電脳交通につながるような仕組みを作った。電脳交通がさらにタクシーの利用が便利になって儲かるための斬新な実証実験をやっているという。電車の中からスマホでタクシーを呼ぶというものを全国各地で実[…続きを読む]

2025年10月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
今月4日・5日、京都・京丹後市で「道-1グランプリ 2025」が開催され、道の駅グルメがグランプリを賭けて争った。3位は兵庫・南あわじ市の「道の駅 うずしお」の「淡路和牛肉巻きおむすび」、2位は兵庫・笠間市の「道の駅 かさま」の「笠間和栗0.5ミリ 極細モンブラン」、1位は徳島・美馬市の「道の駅 みまの里」の「にし阿波系ラーメン」だった。みまの里は去年のグラ[…続きを読む]

2025年8月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
徳島の夏の風物詩「阿波踊り」。徳島市の多くの演舞場で迫力のある踊りが繰り広げられ、街は熱気に包まれた。今回の阿波踊りに能登半島から来た中高生らも参加した。「地震とか豪雨災害のことを少しでも忘れられる時間を過ごしてほしい」と話すのは徳島の災害ボランティア団体・ダッシュ隊徳島の川島莉生さん。ダッシュ隊徳島は東日本大震災をきっかけに結成され、宮城県石巻市や熊本県な[…続きを読む]

2025年8月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
きのう行われた将棋の王位戦七番勝負の第4局2日目、挑戦者永瀬拓矢九段が終始リードし、藤井聡太七冠が引き離される展開となった。永瀬九段は、終盤で1二金という受けの手を選択し、シリーズ初勝利をおさめた。第5局は、来週火曜日から徳島市で行われる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.