TVでた蔵トップ>> キーワード

「慶應義塾大学」 のテレビ露出情報

北朝鮮に接近するロシア。伊藤キャスタが注目したのは、プーチン大統領がプレゼントした車。そのナンバーにはロシアの思惑があるという。24年ぶりに北朝鮮を訪れたロシアのプーチン大統領。北朝鮮・金正恩総書記と会談し、軍事的な協力関係を高める新たな条約に署名した。一緒に車に乗る親密な様子も伝えられた。2人が乗っているのはプーチン大統領が金総書記に贈ったロシア製の高級車。そのナンバーは「7271953」。ある節目の日に当たり、ロシアのねらいが見て取れるという。ロシアの政治情勢に詳しい慶應義塾大学・廣瀬陽子教授は「ナンバープレートの番号は、朝鮮戦争の戦勝記念日が書かれている。つまり共に米国に勝ったことを車でもアピールしている。また、運転・助手席に座る人という役目を交代でやっていて、『あなたの運転に身を任せます』というアピールもしている。非常に大きなアピール」と話す。この親密ぶりを演出する背景には、長引くウクライナ情勢の影響があると指摘。廣瀬教授は「ロシアとしては、ずっと下っ端だと思っていた北朝鮮にへりくだって対応している。プーチン大統領、そしてロシア人はプライドが高い人々なので、今回の決意は相当大きいものがあったと思う。今はもう、北朝鮮の支援がなければ軍事活動を継続できないような状況。ロシアが1年で作れる砲弾数が300万と言われているが、それをはるかに凌駕する480万を北朝鮮から去年輸入している。北朝鮮との関係をかなり密にしておくことは、もはや避けられない」。一方、今回署名した条約について金総書記が「同盟関係という高いレベルに達した」と評価したのに対して、プーチン大統領は「同盟」ということばは一度も言及しなかった。このことについて、廣瀬教授は「そこまでの気持ちはないというのがプーチン大統領の本音」と分析。伊藤キャスタが「両国の間に温度差があるとはいえ、ロシアの軍事技術が北朝鮮のミサイル開発などに転用されれば、日本の安全保障上さらなる脅威になるのは避けられない。こうした中、事態打開に向けて鍵となるのが中国。欧米などとの決定的な対立を避けたい中国は、両国の親密ぶりとは距離を置いていて、今後、中国への働きかけが求められている」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月29日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
アメリカ大統領選挙に向けて4年ぶりの直接対決となったテレビ討論会で、アメリカのバイデン氏は苦戦し、民主党は完全なパニック状態になった。討論会から一夜明け、トランプ氏は、自信をのぞかせた。一方、撤退論まで出てきたバイデン大統領が集会で誓ったのは、巻き返しへの決意だった。今回の討論会をアメリカ政治に詳しい慶應大学の渡邉靖教授は、『今回の選挙の特徴は、2人の候補が[…続きを読む]

2024年6月29日放送 11:25 - 11:49 NHK総合
東京都知事候補者(東京都知事候補者経歴放送)
東京都知事候補者、土頭を働かし最高裁判官5人を断崖する党の古田真。77歳。ベンチャー出向、新入社員研修、医療システム胸部外科手術。東京都知事候補者、無所属の加藤健一郎。74歳。筑波大学附属駒場高校、浜松医科大学卒業。イェール大学の終始終了。千葉科学大学一年生かつ勤務医。東京都知事候補者、無所属 うしくぼのぶお。51歳。平成14年NPO法人市民参加型リサイクル[…続きを読む]

2024年6月29日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
陸上日本選手権2日目の男子400mハードル決勝に出場した豊田兼。すでにオリンピック参加標準を突破し、優勝すれば初のオリンピック代表に内定。リードを守りきり、日本人3人目となる47秒台の記録をマークし、日本選手権優勝。今大会の内定第一号となり、29日に行われる110mハードルで2種目の内定獲得を目指す。
5000mでパリオリンピック内定の田中希実も2種目目で[…続きを読む]

2024年6月29日放送 4:52 - 5:22 フジテレビ
テレビ寺子屋(テレビ寺子屋)
今日はソウルオリンピックシンクロデュオ銅メダリストでスポーツ心理学者の田中ウルヴェ京さんが講義を行う。ウルヴェさんが学んだシステムデザインマネジメントはグローバルな社会課題に対して解決法を学ぶ学問で、この知識を活かして2023年末に現役アスリートが心理学・哲学などを通じて人生の意味などを考える学びの場「イミア」を立ち上げた。今日はこのイミアでも取り上げられて[…続きを読む]

2024年6月29日放送 0:10 - 0:55 フジテレビ
FNN Live News αα×すぽると!
男子400メートルハードルには日本期待の大型ハードラーが現れた。慶応大学4年の豊田兼。この種目すでに参加標準記録を突破済み。優勝で内定となる豊田は195センチの身長を生かしたハードリングを武器に日本記録を上回るタイムでラストの直線へ。為末大さんが持つ日本記録にわずか0.1秒届かず。それでも日本歴代3位の好タイムで堂々のパリ行きを決めた。豊田選手は明日110m[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.