2025年5月18日放送 0:58 - 1:28 TBS

有吉ジャポンII ジロジロ有吉
ついに開幕!学生クイズサークル日本一決定戦!

出演者
有吉弘行 近藤夏子 小木博明(おぎやはぎ) あんり(ぼる塾) 弓木奈於(乃木坂46) 
(オープニング)
今回は…

今回は学生クイズの頂上決戦EQIDENを特集。

キーワード
EQIDEN 2025京都大学早稲田大学東京大学
オープニング

オープニング映像。

有吉ジャポンII ジロジロ有吉
東大京大早稲田!学生クイズの頂上決戦

学生クイズの頂上を決める大会「EQIDEN」が開催。全国の名門クイズサークル1チーム10人の70組が出場。ほとんどは大学サークルだが開成高校や灘高校などと22歳以下であれば出場可能。本戦に出場できるチームは12チーム。一次予選は700人による、一斉ペーパーテスト。 制限時間20分で、全文100問の4択クイズ。チーム内上位5名の合計点が高い順に2次予選へ進出。1次予選終了すれば70チーム中48チームに減る。前回大会で本戦に進出したチームはシード枠で二次予選へ。4チームの早押しクイズ対決は48チームが12ブロックに振り分けられ、1位飲みが本線へ進出。全30問で得点が一番高いチームが勝利する。こうした早稲田大学がファイナルステージへ。一方、2連覇を狙う大会王者の東大もファイナステージに進出。そんな中、波乱をみせたのは、四度の優勝を誇る京都大学のいるブロック。ポイント差をつけられた立命館大学と一進一退。しかしその後サドンデスの結果京都大学がファイナステージへ。こうしてファイナルステージへ進出を決めた12チームの大学を紹介した。

キーワード
EQIDEN 2025京都大学早稲田大学東京大学灘高等学校立命館大学開成中学校・高等学校

そして決勝がスタート、一人ずつ順に正解する事にタスキをつなぐ。最も速く10人全てのメンバーを正解すれば優勝。ボタンを推して3秒以内に答えられなければお手つき。また決勝での不正解は命取りとなり、4回間違えると即失格になる。そんな中早稲田大学は3回連続不正解になるなど後がない状態に。さらにその後不正解となった早稲田は失格。そして京都大学は折り返し地点へ。トップの京都大学を追い、熊本大学、東大、灘校と続く。また後半になると1人2問正解しないと次に進めないために京大は一気にペースダウン。その中で一気に勢いづいたのは大阪大学。しかし京都大学が再び3問連続正解にトップに。東京大学も2連覇を狙って迫ってきた。京都大学に優勝の大手がかかったが勢いそのままに優勝した。

キーワード
EQIDEN 2025京都大学大阪大学慶應義塾大学早稲田大学明治大学東京大学灘高等学校熊本大学
QuizKnockが解説!究極の早押し解答

QuizKnockの東問が究極の早押し解答を解説。その大会で「動画の倍速視聴」という部分で正解していたというが、この問題のポイントは動画の倍速視聴などの話題で耳にする「タイパ」とはなんという言葉の略?と問題だったという。その問題が出された23年は三省堂の発表する今年の新語2022で、タイパが大賞を獲得していたために連想がしやすい問題だったという。さらに過去のクイズ大会では「メルヘンの国が舞台の…」という問題文の早押しポイントを紹介。この問題の続きはコジコジや自身の少女時代をモチーフにしたちびまる子ちゃんを残した漫画家は?というもので、もしこれで不思議の国のアリスであれば、問題文はうさぎの穴の先にある~などと続くと予想できるという。

キーワード
さくらももこちびまる子ちゃんコジコジ三省堂今年の新語2022

最後の問題は「丸い形の「リン…という問題の早押しポイントを解説。アンリがリンツと答え正解した。この問題の内容は「丸い形の「リンドール」を看板商品とする、スイスに老舗チョコレートブランドは何でしょう?」だったが丸い形のリエージュ風の四角い形のベルギーお菓子は?という問題だと思ったという東問。しかし「リン」だったので答えを修正したという。

キーワード
リンツ
TVer&U-NEXT

「TVer」、「U-NEXT」のお知らせ。

キーワード
TVerU-NEXT
(エンディング)
次回予告

次回の「有吉ジャポンII ジロジロ有吉」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.