TVでた蔵トップ>> キーワード

「我孫子市(千葉)」 のテレビ露出情報

千葉県我孫子市の天王台駅前で出会ったのは母子3人。ランニングついでに息子のSuicaを駅でチャージしてアイスを買って帰るところだった。娘が痩せたいからランニングをしたのにアイスを買ってしまったという。ランニングは親子のコミュニケーションの時間にもなっている。家、ついて行ってイイですか?とお願いするとOKだった。わかなさん(44歳)はシングルマザー。一緒にいたのは次男ふうたさん(13歳・中2・バレー部)と長女ひなたちゃん(10歳・小4)。自宅に高校1年の長男がいる。家が近いためコンビニ代をお支払い。ふうたさんはガンダム好きな兄のためにガンダム製品を購入した。買い物代は1,796円だった。午後9時40分に帰宅。長男らいたさん(15歳・高1)はスタッフが本物かどうか確かめるしっかり者だった。築20年の3LDKで住み始めて7年になるという。たぬきとフクロウの置物があった。縁起物で運気を上げているという。わかなさんは在宅ワークの事務職。子どもたちは1か月で20kgの米を消費し、食費は月80,000円になるというので早朝は荷物の仕分けもするダブルワーク。兄弟の部屋を見せてもらうと長男の子どもの時の大きな写真が貼ってあった。マンガが好きで大量にあった。わかなさんは37歳で離婚。原因は性格の不一致だという。子どもは3人とも発達障がい。長男は通っている放課後等デイサービスでバイトをして家計を支えたいという。放課後等デイサービスは他者との交流法などを学び社会的自立を目指す福祉サービス。長男は肉・魚・野菜は食べず、ご飯・納豆・海苔を食べている。発達障がいの一種で味覚が通常より過敏に反応し、不快感が起きることがあるという。給食は食べることができず、小中はお弁当だった。感謝の気持ちで必ず残さず食べる。次男は情緒が不安。支援学級に在籍しているが普通学級で過ごせる事も多くなっている。娘は学習障がいで普通学級には溶け込めていない。子どもたちが母への感謝を語ると、わかなさんは「これ以上の幸せはないと思ってる。日々の大変な事も大変とは思わない」と語った。天王台駅でわかなさんについて行ったら…共に支え合い生きる固い絆で結ばれた親子の愛が見られました。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月7日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays終着駅さんぽin我孫子
JR我孫子駅周辺を散策。肥後は「手賀沼公園」を訪れた。手賀沼は周囲約38km、面積約650haで東京ドームおよそ140個分の広さ。「手賀沼公園ミニ鉄道」ははやぶさ号やドクターイエローなど様々な列車の旅が楽しめる。一周約247m、時速6km。

2025年10月2日放送 18:25 - 20:58 テレビ東京
有吉の深掘り大調査人気行列店1人でも並ぶ客を追跡調査
千葉・我孫子市の我孫子駅のホームにある弥生軒6号店は、大きな唐揚げが2個乗った「唐揚げそば」がおすすめ。

2025年9月15日放送 7:00 - 13:55 TBS
東京2025世界陸上(TBS NEWS)
3連休最終日も各地で厳しい残暑が続いている。東日本や西日本では猛暑日が予想されているところもあり熱中症に警戒が必要。

2025年9月10日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!開店から閉店まで行列の秘密を調査
道の駅常総の直売所では人だかりができていた。かぼちゃの詰め放題を行っていた。野菜が半額になるじゃんけん大会も開催された。きりちゃんふぁ~むは収穫時間・保存状態など野菜がおいしい状態を見極めて出荷している。きゅうりのサラダを紹介した。羽釜おむすび 稲穂の里は2025年3月にオープン。テイクアウト専門のおにぎり店。焼き鮭にぎりや贅沢まき、卵黄肉そぼろにぎりなど約[…続きを読む]

2025年8月26日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
新米シーズンを迎え千葉・我孫子市では新米が去年より1000円高い5kgあたり3980円という値段で取引されていた。利用客からは3000円台だとうれしいとの話が聞かれている。農水省によると米の平均価格は3804円と2週連続で値上がりしている。備蓄米の割合が低下したことも価格高騰の背景にはあると見られる。米の流通価格の基本となる概算金が軒並み引き上げられ、新潟・[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.