TVでた蔵トップ>> キーワード

「戦略的互恵関係」 のテレビ露出情報

中国外務省は日本人への短期滞在ビザの免除措置を今月末から再開すると発表した。中国は日本に対して15日以内のビザなし渡航を認めていたが新型コロナウイルスの流行を受けて2020年3月にビザ免除措置を停止していた。ビザの免除期間は今月30日から来年末まで。もともと15日以内だった滞在可能期間は30日以内と倍に延ばした。マイトレーヤ・稲垣正代表は、すごく喜んだ、ものすごく大きなビジネスチャンスになると思っていると話した。中国の7都市に旅客便を運航する全日空はビザなしでの滞在可能期間が延びたことで新たな需要の掘り起こしを期待する。ビザの免除は南米ペルーで15日に行われた石破総理と習近平国家主席との会談で「戦略的互恵関係」の推進が確認されたことを受けた動きとみられている。国内経済が減速する中国には、冷え込んだ日本との関係を改善し投資を呼び込むねらいもありそう。石破総理は、この関係の基礎というものは何よりも両国の国民が交流していくことが最も重要だと述べていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月22日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
岩屋外務大臣は都内で中国の王毅外相と会談した。戦略的互恵関係を確認するとともに日本産水産物の輸入再開を求めたものとみられる。会談の冒頭、岩屋大臣は戦略的互恵関係を包括的に推進し日中関係を発展させる考えを強調した。これに対し、王毅外相は「双方が歴史を直視し懸念を払拭し関係の改善と発展を前向きに推進することが重要だ」と述べた。外相会談に続き閣僚級が出席する「日中[…続きを読む]

2024年12月25日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
中国を訪問している岩屋外務大臣は今日、就任後初めて李強首相、王毅外相と相次いで会談し、戦略的互恵関係の推進を改めて確認した。王毅外相との会談では来年の早い時期に王外相の日本訪問を実現することで一致したと明らかにした。また日本産水産物の輸入の早期再開や拘束されている日本人の早期解放なども求めた。岩屋大臣はこの後、阿部文部科学大臣とともに、両国の人的文化交流の促[…続きを読む]

2024年11月29日放送 15:00 - 15:37 NHK総合
国会中継国会中継 所信表明演説
石破総理大臣の所信表明演説。外交・安全保障について。石破総理は同盟による抑止力を維持しつつ、各国と対話を重ねて日本にとって望ましい安全保障環境を作るとした。各国との関係については、米・中・韓などに対し主張すべきことは主張し、協力できる分野では協力することが国益に基づく現実的外交だとした。防衛力については、自衛隊の人的基盤の強化に向けた関係閣僚会議を行っている[…続きを読む]

2024年11月16日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー(最新ニュース)
ペルーを訪問中の石破首相は先ほど中国の習近平国家主席と初めて会談した。石破首相は「両国間には課題や懸念が存在している」と指摘した上で「あらゆるレベルで意思疎通を強化し協力・連携を増やしたい」と関係改善に向けた意欲を示した。また会談の冒頭で習主席は「中日関係を正しい軌道に乗せていくことを共に推進していきたい」などと述べた。両首脳は会談で「戦略的互恵関係」の推進[…続きを読む]

2024年11月14日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
石破首相は今日午後、政府専用機で羽田空港を発った。8日間の日程でペルーとブラジルを訪れることにしていて、APEC首脳会議とG20首脳会議に出席するとともに、各国首脳との個別の会談も予定している。ペルーでは中国・習近平国家主席との初会談に臨み、軍事活動について深刻な懸念を伝えつつ、「戦略的互恵関係」の推進を確認して関係構築を図りたい考え。また帰国する際の経由地[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.