TVでた蔵トップ>> キーワード

「ODA」 のテレビ露出情報

自民党・無所属の会の武井俊輔氏の質疑。初めに、2010年の宮崎県の口蹄疫対策により、30万頭の牛・豚の殺処分を挙げた。当時の鳩山総理は宮崎視察から翌日に辞任し、その対応が無責任だったと語った。また、能登半島地震について、総理に地元の人の声に全力を尽くすよう求め、観光面では斉藤国土交通大臣に伴走型の支援が必要であると伝えた。斉藤氏は、観光地の従業員確保のため、雇用調整助成金の支給要件の緩和などの特例措置を盛り込んでいるとしている。武井氏は、また、外交・安全保障については与野党の枠を超えた協力が必要であることやODA(政府開発援助)の重要性などに触れた。日本の農林水産業の話題では、「持続可能な農業」について当事者へのメッセージを岸田総理に求めた。そして、宮崎県の平均行使価格と配合飼料価格の推移のグラフを出し、繁殖基盤の維持が難しくなっていることを訴えた。最後に北陸新幹線を話題に挙げ、今後の整備計画について斉藤氏に問うた。斉藤氏は「新幹線ネットワークは交流促進や地方創生など重大な役割を果たし、国土強靭の観点からも重要です。今後の新幹線整備につきましては、北海道・北陸・九州の各整備計画路線の確実な整備に目処を立てることが最優先」などと回答した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月18日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
世界的に食料の獲得競争が激しさを増す中、農林水産省と穀物などを輸入している商社が食料の安定的な確保に向けた意見交換会を開き、坂本農相は日本向け農産物の集荷施設の整備などを後押ししていく考えを示した。これに対し商社側は輸入相手国の鉄道や港などのインフラ整備をODAなどで支援することなどを要望した。農林水産省は要望を踏まえ必要な対策の検討を進めていくことにしてい[…続きを読む]

2024年6月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
政府はグローバルサウスとの連携強化に関する会議でGXや次世代自動車などの分野で日本企業の現地展開を通じた強力を強化すること、ODAを拡充し民間資金を呼び込む国際協力の仕組みを構築することなどで確認した。近く取りまとめる「骨太の方針」に盛り込む方向。

2024年5月19日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
外務省は日本の科学技術を開発途上国の課題解決につなげるため、ODA(政府開発援助)を積極的に活用していく方針。まずはAI・ドローン技術を使った地雷除去に取り組んでいくという。

2024年2月27日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
ウクライナを支援しようと山梨の建設機械メーカーが製作する地雷除去機が完成し、きょう、JICAの担当者などが視察に訪れた。現地の情勢を踏まえウクライナに送る時期を検討していて、研修のためウクライナの担当者を日本に招く計画もあるという。

2024年2月22日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急
経済産業省はODAを通じて、ドミニカ共和国への日本の地下鉄輸出を支援する。年内にも始まる入札に向け、近く官民でドミニカ政府に日本の地下鉄の性能などを説明する。経産省は車両購入費へ円借款を供与する方針。中国の影響が強まる中南米地域で、インフラ輸出を増やす足掛かりとする。(日経電子版)

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.