TVでた蔵トップ>> キーワード

「文部省」 のテレビ露出情報

学校給食の歴史を振り返り、無償化の意義と課題を考える。学校給食は明治22年に山形県で貧困児童を対象に無償で行われたのが発祥。初期は欠食児童を対象としていた。関東大震災後、東京では被災した小学校を対象に民間の募金で給食が行われ、その後全国的に給食の実施が行われたが内容は様々で地域の負担者も異なっていた。貧困児童救済のための国庫補助による学校給食制度ができたのは1932年から。戦時中は学校給食は休止状態になり、戦後は食糧事情悪化の中、子どもの栄養改善の見地から連合国からの援助物資によって都市部を中心に無償で再開。1951年にGHQの援助が打ち切られると食材費の保護者負担が導入されると共に未納者が増加。1956年の法改正によって準要保護に対する給食費の国庫補助制度が創設され、現在の制度につながっている。
かつて欠食児童を対象に限定的に始まった学校給食は、給食を食べる児童に負い目を与えないよう苦心した。現在は生活に困窮する家庭に給食費等を限定的・個別的に支援する就学援助が制度の周知不足や制度を利用することへのためらいなどからコロナ不況下でも必要な子どもに届かず制度としての限界を迎えている。少子化が進み、小中学生だけでは給食の対象者が減少するが、高校生・学童保育などにも対象を拡大することを検討すべきで、就学援助制度が十分に機能しない今日、給食費未納の子どもが給食を食べられないという事態を避けるために無償化は必然といえる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと放送100年 伝わることばを求めて
来年、放送100年を迎える。元NHKアナウンサー・秋山和平さんは現在89歳、2年前までスタジオでラジオ番組を制作していた。秋山和平さんは「『私の日本語辞典』という番組を作ったが2022年3月までだった」とコメント。秋山和平さんは昭和33年にNHKに入局。同期のアナウンサーは11人。のちに俳優になった野際陽子もその1人だった。当時のアナウンサー教育を紹介。[…続きを読む]

2024年6月9日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本サイカル研究室
ドイツ兵による日本初演から6年後、日本人が初めて第九の演奏を実現させる。第九で歌われた日本語の歌詞、その手がかりを見つけた九州大学・松村晶名誉教授を訪ねる。九州大学は1909年、九大フィルハーモニーオーケストラを創設(当時はフィルハーモニー会)。約5年前、第九のパート譜を大学の保管庫で発見。演奏されたのは、当時、皇太子だった昭和天皇のご成婚を祝う場だった。今[…続きを読む]

2024年4月4日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!2024年最新 歴史のプロが投票!今、世界に知ってほしい!東京の名所15
東京藝術大学。東京音楽学校を基礎とし1949年に開校。赤レンガ館は都内最古のレンが建築とも。専門家からは「近代日本における芸術・文化の原点」などと創設者・岡倉天心を称える声が。卒業生は作曲家・坂本龍一、任天堂のゲームデザイナー青沼英二など。

2024年3月16日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰ニュース解説 国が違えばこんなに大違い!!
世界の学校のイジメ問題について解説。日本では学校内で対処することが多い。一方アメリカでは専門機関などに相談、フランスでは加害者に厳罰を科す法律があり、韓国では加害記録を入試に反映される。韓国の大学入学者は8割近くが推薦で決まる。

2024年2月29日放送 18:25 - 21:48 テレビ東京
ナゼそこ?(ナゼそこ?)
スタッフは岡山・和気町にやってきた。1日2便の北山方・田土線で終点「日浦」を目指す。途中、踏切が見えた。かつては片上鉄道が走っていたが利用者が減り廃止された。日浦から歩き、民家に声をかけるも誰も出てこなかった。捜索開始から3時間、神戸から家族で移住してきたという男性、秀一さんに会うことができた。ここは10世帯しか暮らしていない本谷集落で、秀一さんは廃校になっ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.