TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宿区(東京)」 のテレビ露出情報

37歳で亡くなった山梨県出身の芥川賞作家・イヤンジ。在日韓国人の両親の長女として富士山麓で生まれ育った。日本人として行きようとする実業家の父の意向で9歳の時に日本国籍となった。朝鮮半島の歴史を知るうちに日本への抵抗感を抱くようになり、その思いを“富士山”にぶつけていた。イヤンジの妹・イヨンは「2階の窓から目の前に大きな富士山が毎日見えた。富士山イコール日本人、憎む境地になったのかなと思う」と話す。イヤンジは自分の居場所を求めて25歳の時に韓国へ留学した。しかし韓国の社会や文化にも馴染むことができなかった。日本と韓国の狭間を生きる苦悩や葛藤をモチーフにイヤンジは小説を書くようになった。イヤンジは「どちら側に自分はいるのか。自分は何者か。ずっと考えて答えの出ない思いをしてきた」と話していた。8年間の留学で9作の小説を執筆、33歳の時に自分自身をモデルに韓国に留学した女性を描いた「由熙」で第100回芥川賞を受賞した。この小説を書き上げたことが富士山への思いを変えるきっかけになった。作家・温又柔は「どこにも属せなかった自分はどこかに属さなければいけないと思い込んでいた。しかし「由熙」を書き切ったことで自分をあるがままに受け入れてもいいと確信を得たのではないか」と分析する。イヤンジは急性心筋炎のため37歳で亡くなった。富士山をのぞむ高台にイヤンジを偲ぼうと、高校の同級生が8年前に石碑を建てた。東京・新宿区、山梨・富士吉田の映像。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタきょうのイチバン
猛暑を乗り切るための見た目は?の夏グッズを紹介。DAISOの「日焼け止め用ボトル」は、手を汚さずに伸ばせるグッズ。サンコーの「ワキひえ~る」はモバイルバッテリーにつなぐとワキを冷やすことができるグッズ。

2025年7月8日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!やざピン天気
東京・新宿区の映像とともに、全国の天気予報を伝えた。

2025年7月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる!
外国人がハマる食べ放題。まずは新宿の串家物語へ。ここでは串揚げの食べ放題が楽しめる。具材は約30種類。自分で具材に衣をつけて卓上で揚げるスタイルが海外の人の心を掴んでいる。香港から来たという人たちは4人で80本以上を揚げて食べ放題を満喫していた。また、こんにゃくなどの珍しい具材もあり、日本ならではの具材をちょっとずつ楽しめるのも魅力だという。アメリカから来た[…続きを読む]

2025年7月7日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
さまざまなブランドの中から店側がいいものを選んで販売するセレクトショップ。その発想力を活かして、地域の活性化を図ろうという自治体が増えている。青森県とショップはブナを使った照明を開発。長野県は高齢化で耕作放棄地の課題を抱えていたが、トウモロコシを植えることを提案される。NPOが収穫しポップコーンにし、セレクトショップが買い取り、販売している。

2025年6月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,プチマーケティング部
展示物から個性が見える大学の博物館。各大学の貴重な資料などを一般公開している。海に関する研究を行っている東京海洋大学を取材した。東京海洋大学のマリンサイエンスミュージアムには、セミクジラの全身骨格、ペンギン、ホッキョクグマなど海の生き物の標本や剥製がたくさん展示されている。さらに漁業や食に関するものなど、展示品は約2000点。館長の茂木正人は「生物の多様性と[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.