TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宿駅」 のテレビ露出情報

次は「深夜のコンコース 壁から謎の物体」。午前0時過ぎ、続々と終電が出るころに始まるのが駅を閉める作業。構内に利用客を残してしまわないよう歩いて見回る。実に東京ドーム3個分もの広さの新宿駅、隅々まで目を配るのは大変。そしてようやく最後に東口出口のドアを閉めれば、新宿駅にもつかの間の静寂が。しかし誰もいなくなったコンコースにこのあととんでもないものが。何やらコンコースの壁を外している作業員が。その中には巨大な重機があった。そして普段は乗客でごった返すコンコースへ。実は新宿駅の一部の壁の奥は大型重機の倉庫となっている。1885年に日本鉄道が開通、新宿駅が誕生。関東大震災を経て駅の利用者が急増し、1964年には現在の東口「ルミネエスト」の場所に新宿ステーションビルを開業。いまでもかつての線路を支えていた土台がある当時のままの古い施設が残っている。そのため深夜になると毎日のように様々な場所で工事が行われている。地下の工事となると重機は乗客が使うコンコースを移動させるしかないが、どこを通るにも通路が狭くギリギリ。壁を傷つけないようゆっくり慎重に進むが、始発まであまり時間がない。初日に専用エレベーターまで移動したら、別の日の深夜にホームに上げる、更に別の日にようやく目的地に到着するという3日がかり。
住所: 東京都新宿区新宿3-38-1
URL: http://www.jreast.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月24日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
全力取材!JRのウラ側知ってるようで知らなかった!新宿駅のウラ側 レア映像6連発!
まずは10年に1度しか撮れないレア映像。1日の平均利用者数はJR新宿駅だけで約130万人。そのため自動改札機の台数も94台あり、1台につき約14000人が通過している。なので改札口の駅社員が1日3回必ず行っている業務がきっぷの回収。そして回収したあとは一時保管したあと業者が磁気面と紙面を分けて処分する。深夜の静かな駅で実に10年ぶりとなる作業が自動改札機の交[…続きを読む]

2025年8月24日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
関東の内陸を中心に38度以上の危険な暑さになっているところもあり、熱中症への対策を徹底するよう呼びかけた。一方、大気の状態が不安定になって局地的に雨雲が発達して非常に激しい雨が降るおそれがあり十分な注意が必要。

2025年8月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
各地で暑さが続いており、東京都心では5日連続で猛暑日となった。東京消防庁によると都内ではこの夏、熱中症の疑いで運ばれた人が過去最多の去年を上回るペースだという。

2025年8月22日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
伊東市のおすすめスポットについて。大室山は山頂までリフトで上がることができ、天気が良ければ富士山が見えるとのこと。目の前が海の「道の駅 伊東マリンタウン」では海を見ながら海鮮料理を味わうことができる。また伊東観光で外せないお土産は「魚の干物」だという。伊東は車や新幹線等で東京から気軽に行くことができ、おすすめはJR東日本の「特急踊り子」で、これに乗れば東京駅[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.