TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本IBM」 のテレビ露出情報

トイファクトリーの藤井昭文は、創業当時から断熱にこだわったキャンピングカーを製造していたがなかなか売れなかった。これでダメなら廃業と決めた展示販売会で車を購入してくれたという猪瀬さん。その機能性にトイファクトリー一択だったという。また経営が上向くためのアドバイスもしてくれそのための店舗物件も一緒に見てくれた。首都圏へ店を構えたことで少しずつだが知名度もあがっていったという。猪瀬さんはさらに、社員になると言い出し、会社をやめて入社してきたという。日本IBMの元営業マンだった猪瀬さんは当時55歳。トイファクトリーの車を広めたいという思いだった。作り手の発想力は長けていたという藤井は、ソーラーパネルの備え付けなどシャープと共同開発。沖縄の高校生とチームを組んでオーストラリアを縦断する世界最高峰のソーラーカーレースに出場。ソーラーパネルの性能をテストした。技術力とブランド力を磨いたことで社員のモチベーションがあがり、ようやく企業になった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 5:15 - 5:45 テレビ東京
ニッポン!こんな未来があるなんて(オープニング)
本日の直撃!ラインナップを紹介した。

2025年8月12日放送 22:58 - 23:06 テレビ東京
みどりをつなぐヒト(みどりをつなぐヒト)
JINS・菰田泰生さんはメガネをつけて頭の小さな動きでパソコンを操作できるデバイスを開発。手が不自由な人など障がいがある人でもPC操作が可能。子どものころ、ものづくりが好きだった菰田さんは大学で半導体の研究をおこない、2010年にJINSに入社。利用者の男性は「この狭い可動域でスムーズに操作できる点がすごい」と絶賛。菰田さんの思いは頭の動きで操作できるデバイ[…続きを読む]

2025年8月11日放送 3:20 - 3:50 テレビ東京
田村淳のTaMaRiBa(田村淳のTaMaRiBa)
岩手県八幡平市で行われている「スパルタキャンプ」の取り組み。講義は週に2日だけ。残りの期間、講義のほかに自分で考えないと解けないぐらいの難易度の課題が出される。これをクリアできなければクビ。馴れ合いでモチベーションを落とさないよう、一定の緊張感を持ってもらう狙い。卒業生たちが講師となり、起業家育成のエコシステムが完成しつつあるという。起業家支援センターも設立[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.