TVでた蔵トップ>> キーワード

「共産党」 のテレビ露出情報

石破総理が約32分の所信表明演説で政治改革に割いた時間は1分31秒。第三者機関の設置や収支報告書を誰でも確認できるデータベースの構築など改革の議論を進めると語った。今後大きな争点になると言われているのは企業・団体献金について。2023年度収支報告書によると、自民党の政治資金団体への企業・団体献金は約24億円。野党側は企業・団体献金の禁止を要求。自民党は慎重な姿勢。今週、異例のフルオープンで行われた与野党協議では、国民民主党が「政治団体からの寄付」と言う抜け道まで議論した上で判断する気だと主張した。その国民民主党は野党協議を欠席する一方、与党の“聖域”税制改正議論には参加。野党側から与党気取りだとの声も。TBS政治部・室井祐作デスクは国民民主党・玉木代表の狙いについて「企業・団体献金の廃止を国民民主党としてはやりたくない。国民民主党の支持母体である労働組合が「企業・団体献金の禁止をやめてくれ」と言っているところもある。もう一つは自民党側と「103万円の壁」とか色んなことで政策を実現していかなければいけない。一定の恩を着せておこうという思惑もあるんだと思う」と指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
参院選ではコメに関する政策も争点となる。各党の公約は?自民党はコメ価格安定のための事前契約の推進。将来も安定経営できる水田政策を掲げる。立憲民主党はコメ流通の透明化。農家への直接「食農支払」を創設。公明党はコメ取引の監視強化と農家の所得向上。日本維新の会は時限的に輸入米の関税大幅引き下げ。共産党は備蓄米の倍増。農家への所得補償の充実を掲げている。国民民主党は[…続きを読む]

2025年6月30日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
迫る参院選。物価高に加え、アメリカのトランプ大統領は追加関税の見直しに否定的な考えを強調。世界を翻弄するトランプ大統領に、日本はどう向き合うのか。8党の党首がスタジオで生討論する。

2025年6月30日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
第一生命経済研究所首席エコノミスト・熊野英生を紹介した。参院選公示まで3日、最大の争点、各党の物価高対策は。深掘りポイント(1)現金給付か消費減税か…家計に届く政策は?、ポイント(2)原油価格は高止まり…ガソリン減税の行方は?。現金給付か消費減税か、各党の主張。自民党は現金給付を打ち出し1人2万円。公明党も1人2万円などの給付を主張。立憲民主党は食料品の消費[…続きを読む]

2025年6月30日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインニュースのKEYボード
参院選公示まであと3日。自民党総裁・石破茂首相は「当面の物価高に対応するために必要なのは即効性(給付金)ということ。スピーディーということである」、立憲民主党・野田佳彦代表は「51年ぶりの暫定税率廃止に向けての努力をしていきたいと思っている」、日本維新の会・吉村洋文代表は「選挙前の2万円の現金給付や借金による減税、いずれもばらまき合戦だと思っている。日本再生[…続きを読む]

2025年6月30日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
来月の参議院選挙を前に財界人や学者らで作る令和臨調は与野党6党の党首との対話集会を開き、各党首は選挙後の連立政権のあり方についての考えを示した。自民党・石破総裁は「まず連立ありきということではない」、公明党・斉藤代表は「自公以外のパートナーを考えている、そういう段階ではございません」、立憲民主党・野田代表は「自民党とはどうかというと、そう簡単ではない」、日本[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.