TVでた蔵トップ>> キーワード

「共産」 のテレビ露出情報

物価高対策の給付を実現するには、与党が秋の臨時国会で、補正予算案を組む必要があり、野党の協力が不可欠になる。立憲民主党・小川幹事長は、国民からの信用を失っていると思われる石破政権と協議協力を優先することはないとし、国民民主党・玉木代表は、103万円の壁を178万円まで引き上げるほうが早いとしている。給付を訴えているのは、自民・公明で、1人2万円としている。野党は、消費税減税を打ち出しているが、そのやり方は各党で異なっている。室井は、予算成立のためには、与党は衆議院で野党と組む必要があり、立憲・維新・国民と個別に協議しなければならない、立憲は、食料品の消費税0%の実現まで、つなぎとして1人2万円の給付を行うとしていて、消費税を維持したい与党としては立憲と組むことは難しい、維新は参院選を通じて、社会保険料の削減を訴えてきた、年間の医療費を4兆円削減し、1人あたり社会保険料を6万円削減するとしているが、莫大な金額で簡単ではないなどと話した。国民民主党は前回の衆院選から一貫して103万円の壁を引き上げることを訴えており、前回の通常国会では主張する一律178万円までの上限引き上げまでは至らなかったので引き続き103万円の壁を178万円まで上げることを訴えてくる。ただ今回の選挙では消費税の一律5%減税をあまり言わなくなってきているので、103万円の壁をまず全面的に出してくる可能性があるが、石破政権とは組めないと言っているので見通しは暗い。消費税減税は最低でも1年はかかると考えられる、野党の減税案や財源案もバラバラなので立憲民主党がまとめられるのか、最悪何もまとまらずどちらもできない、一番楽観すると立憲民主党と与党の2万円給付は出来るのではないかとみられる。室井祐作は、石破内閣が続かない場合は次の政権が給付から減税に舵を切る可能性もあると話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
参院選で大敗した後も続投を強調している石破総理。しかし自民党内では”石破おろし”の動きが加速。きのう中曽根青年局長は石破総理ら党執行部に責任を取るよう申し入れた。また笹川農水副大臣は両院議員総会開催に必要な3分の1の署名が集まったことを明らかに。きのう与野党7党の党首会談が行われ、石破総理は自身の進退について「やめません」と言及したという。

2025年7月26日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党本部で青年局の幹部が、執行部に対する事実上の退陣要求の文書を手渡した。中曽根康隆青年局長が「一刻も早くご自身の決断において責任をとっていただきたい」と述べた。高木啓衆院議員が、両院議員総会の開催を求める文書にサインした。両院議員総会の開催には国会議員3分の1以上の要求が必要で、総理退陣につながる議案の決定も可能。1993年に、自民党は政治改革関連法案の[…続きを読む]

2025年7月25日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23選挙の日、そのあとに。
今夜、総理官邸前では、異例の総理の続投を求めるデモが行われた。参加した人は、自民党が選挙で負けたのは石破総理だけの責任ではない、と話した。参加者は数百人に上った。こうした声も上がっているが自民党内では石破おろしの動きか活発。両院議員総会は総理退陣につながる議案を決定することができる。署名の取りまとめに動いているのは旧安倍派、旧茂木は、麻生派の中堅・若手議員た[…続きを読む]

2025年7月25日放送 23:40 - 0:40 日本テレビ
news zero(ニュース)
今夜7時頃の首相官邸前。がんばれ石破茂などと旗を掲げて歩いている人もいる。今夜はSNSの呼びかけで大勢の人々が集まった。
その頃、石破首相は経団連の会合が行われた長野・軽井沢にいた。加速する石破おろしの動き。一方、石破やめるなデモを取材する中で多く聞かれたのが、支持者ではないが他のポスト石破よりふさわしいという声。デモ参加者は「よりマシな候補を選ぶのと同様[…続きを読む]

2025年7月25日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
野末明美氏が川崎市長選に無所属で立候補することを表明した。野末氏は作業療法士としての病院勤務などを経て、現在は政治団体「川崎民主市政をつくる会」の代表委員を務めている。川崎市長選にはこれまでに2人が立候補を表明。10月12日に告示、26日に投票が行われる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.