TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本国際学園大学」 のテレビ露出情報

昨日、農林水産省は、3月に小売店で販売された米の価格が去年の同月比1.8倍であることを発表した。また、先月13日までの4週間に、備蓄米を引き渡した量を発表した。3月に放出した備蓄米約21万トンのうち、JA全農などの集荷業者に引き渡されたのは全体の約65%の約13万8000トンで、スーパーなどの小売業者には約1.4%の3005トンしか引き渡されていないという。また、卵も価格の高止まりが続いている。東京・武蔵野市の「吉祥寺TKG たまごのおはなし」では、去年11月に一部商品を値上げし、価格維持のために光熱費の節約などをしているという。専門家は、GW明けに備蓄米が出回るとしており、農水省も高値が続くものの供給量は回復し、徐々に価格は落ち着くとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
とんかつが自慢の「赤坂やげん亭」。炊きたての白いごはんはおかわり自由が店の売りだが、米は2割は上がっているという。米の卸売業者も嘆いていた。こうした中、政府はさらなる動きに出た。もともと政府が備蓄していた米は約91万トン、先月2回に分けて、合わせて21万トンを放出したため、70万トン残っている計算。江藤大臣は昨日、そのうち10万トンを追加で放出するため、再来[…続きを読む]

2025年4月8日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
スーパーマルサン 久喜店は、備蓄米の入荷はまだない。きょう5000円を超えていたななつぼしも去年は1501円だった。荒幡克己教授は、市場全体に効果が及ぶのは4月末からゴールデンウィーク明けなどとコメントした。

2025年4月7日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
先月下旬以降、各地で備蓄米の販売も始まり米の価格高騰が落ち着くことが期待されているが、きょう農林水産省が発表した全国のスーパーでの米5kg当たりの平均価格は13週連続で値上がりし、史上最高値を更新した。専門家は備蓄米の放出効果以上に品薄感が強く、高止まりは続くと指摘する。新米が出ても5kg2000円台の価格帯にはなかなか戻りづらいという。

2025年3月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
きのう神奈川・横浜市・スーパーセルシオ和田町店を取材。新潟県産こしひかり5キロは、約4500円で販売されていた。今月初旬には備蓄米約14万トンが落札され、先週火曜日には落札された備蓄米が業者に引き渡された。コメの値下がりにつながることが期待されていいたが、スーパーセルシオ和田町店食品担当・久保田浩二さんは「備蓄米が入ってくる様子はない。今までで一番の高値がつ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.