TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本大学」 のテレビ露出情報

宮城県気仙沼市出身の大学生・畠中瑛護さんは地元気仙沼市を舞台にした気仙沼クエストを作り続けている。主人公は気仙沼市のゆるキャラ「ホヤぼーや」。3年前には仮設住宅での非難の心構えを学べるゲームを作った。さらに今月はカラフルなホヤぼーやが登場するゲームを作った。ここには特別な思いがあるという。先月気仙沼市にいたという畠山さん。2011年3月11日に発生した東日本大震災。東北には巨大な津波が押し寄せ、畠山さんの自宅も全壊した。当時小学2年生だった畠山さん、津波を見ることはなかったが、被災者の言葉をゲームに活かしたいと考えた。畠山さんさんは祖母である重子さんを訪ねた。畠山さんは重子さんに早く避難するにはどうしたらいいのかと質問する。重子さんは旦那さんの遺言が「上さあがれよ」だったと語る。そしてとにかくそれぞれ逃げることが大切だという。三陸地方には「津波てんでこ」という言葉がある。これは津波がきたら各自それぞれバラバラに高台に逃げろとう意味だという。また車で逃げる際に水に飲み込まれたという斎藤さんはなんとか抜け出せたと語る。東日本大震災の壮絶な体験の証言。それをどうゲームで表現するのか、畠山さんは答えが出せなかった。
被災した人たちの話を聞いてから10日後、ゲームは楽しいものという畠山さんだったが手は止まってしまった。災害をどう描くかに悩んでいるという。災害時の気仙沼の動画を確認する畠山さん。畠山さんはその映像に涙を流した。今月大学を卒業する畠山さんの卒業制作はゲーム。そのタイトルは津波てんでんこクエスト。ゲームは仮設住宅で友達を100人作ることを目的としており、余震に見舞われながらも友達を作るのか、逃げるのかを選択する。震災時津波から逃げた経験のある常山さんは逃げることに躊躇はなかったと話し、ホヤぼーやのエピソードに結びつけている。気仙沼で話を聞いた長谷川さんの話を参考にもした。また今回のゲームで畠山さんは津波をゲームでは表現しなかった。どうしても津波をコミカルに描くことは出来なかったという。ゲームだからこそ伝えられることがあると畠山さんは考え、防災は知識よりも経験と心構えなのだと語った。畠山さんは祖母の重子さんにゲームのことを報告した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月27日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9読めたらステキ日本の地名Q
若手ナインがあで始まる地名としで始まる地名Qに挑戦した。パーフェクトで15ポイントを獲得した。

2025年8月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
日本大学アメフト部の後継組織の選手が大学日本一を決める「甲子園ボウル」への出場機会求め仲裁手続を申し立てた。おととし違法薬物事件で廃部となった日大アメフト部は「有志の会」として活動を続け、今年6月、公式戦への出場が可能となる関東学生連盟への加盟が認められ2部リーグの所属とされた。しかし2部リーグでは甲子園ボウルに出場できないため今回3年生の選手が日本スポーツ[…続きを読む]

2025年8月26日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張!なんでも鑑定団
出張!なんでも鑑定団は千葉県いすみ市、バラ農家をしていた金坂寛一さんは「後藤義光の欄間」3点を鑑定に出す。幕末から明治にかけ活躍した名工後藤義光の欄間で自分が生まれる前から家にあり現在も使っている、義光と長男が家に泊まり込み作り上げたものだということ。一つは親を助けるため子供が素手で虎に立ち向かう様子、他2点は対で謡曲などで知られる高砂をモチーフとしている。[…続きを読む]

2025年8月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
日本大学アメフト部はおととし、違法薬物事件で廃部となったあと事件に関与していない学生らによる「有志の会」として活動を続けていて、今年6月には公式戦への出場が可能となる関東学生連盟への加盟が認められたものの2部リーグの所属とされた。大学日本一を決める「甲子園ボウル」に出場できる1部リーグ上位への昇格は早くても2年後となるため3年生のランニングバックの酒井佑昌選[…続きを読む]

2025年8月25日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS 日替わりプレート
被害者はなぜだまされたのかショックで自分をせめてしまうという。毎日メールが来ると安心するのかなどとスタジオでトーク。6000万円だまされるまで4月に広告をみてから7月上旬まで支払いを求められるようになり騙されたという。クリックからはじまるが相談できる相手で安心できたことも騙されたこともある。また女性のもとにプレゼントがきたり、期限をきめて焦らせることもある。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.