TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本新党」 のテレビ露出情報

「少数与党の苦しい石破政権。政策実現は“野党主導”か」「今国会の重要課題、選択的夫婦別姓の行方について東国原氏は「これはとても難しい問題」などコメント。また、企業、団体献金の禁止、自民党は受け入れるかについては「これは否定されたままではないか。そのときに立憲民主党が反対して不信任というシナリオはあると思う」などコメント。竹田恒泰氏は選択的夫婦別姓の賛否で自民党分裂の可能性もあるか?との問題に「岸田さんのLGBT発言から自民党を保守政党と呼んでもいいのかと。迷走している。ここらへんで下手すると自民党が割れて消滅する恐れがある」などコメント。選択的夫婦別姓は日本でなぜ導入されないのかについて大竹まことさんは「選択制と言っているのだから、もっとおおらかに考えてもいいのではないか」などコメント。選択的夫婦別姓について“反対派”竹田氏は「不都合があれば言えばいい。政府が対処するのだから」など主張。明石市に寄せられたリアルな声として泉房穂氏は「結婚したいけど名前の問題もあるので躊躇して事実婚にとどめるとか色々ある」などコメント。自民党が分裂したら…新たな枠組みはどうなるのかについて岩田明子氏は「割れたら政策の一致するところで党ができていけば国民もわかりやすいと思う」などコメント。「与党も野党も政界再編さえも…、国民は政治家に期待しない!?」との疑問について大竹さんは「景気の悪いときに消費税上げたりしている。こんなことして景気良くなるわけない」などコメント。「国民が求める“生活の向上”、政治家はどう応えるべき」という疑問について泉房穂氏は「外交問題で割れるのではなくて内政、減税と増税で、財務省の言いなり派と財務省に毅然とものを言える政治家との分かれたらいい」などコメント。政治家と官僚の関係性、パワーバランスについて泉房穂氏は「政治家が政治家の仕事をすればいいのであって、仕事していないだけ」などコメント。日本が官僚主導と言われる構造的な要因について竹田氏は「政治主導という言葉があるが、国家権力を二分してしまって、官僚と政治家にそれぞれ持たせてしまっているのが日本なので、これを変えるとなると政治家の能力というよりも。政治家がどう責任をとるのかグランドデザインしないと」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
宮根さんは「鈴木幹事長の話を聞くと、これがまさに少数与党の姿だなと思うのが、『うちと政策が近いのでその政策は協力して進めていきましょう』と国民民主と話をされた。おそらく維新とも『うちはここは飲めるので協力していきましょう』そういうふうに1つ1つの党といろんな交渉をしながら政策を進めていかないといけないので、めちゃくちゃ労力がいるんですね」と言うと石原さんは「[…続きを読む]

2025年10月13日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
自公連立決裂について解説。野党3党の連携について野田代表は「十数年に1回のチャンス。逃すのは責任ある党の態度ではない。」などとして総理指名で玉木代表も有力な候補であると明かした。国民が政策の違いで連携に否定的である事を踏まえ「違いを乗り越えて一致点を見出す。」などとしている。国民・玉木代表は「内閣総理大臣を務める覚悟はある」などとした上で、立憲に安全保障政策[…続きを読む]

2025年10月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
前東京都知事の舛添要一氏を紹介した。あす投開票に自民党総裁選の最新情勢。小林鷹之、茂木敏充、林芳正らの5人で争われる。最終盤情勢では決選投票を見据えた各陣営の駆け引きが山場、ANN調べでは小泉氏が約90の国会議員票でリード、高市氏・林氏が続き、小泉氏・高市氏・林氏のうち2人の決選投票で決着との見込み。舛添さんは「茂木さんは優秀だが生真面目なところがある。」「[…続きを読む]

2025年9月3日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう自民党が両院議員総会を開催し、参院選を総括した報告書を示した。報告書では主な参院選の敗因として政治とカネを巡る不祥事で信頼を喪失したことや選挙期間中に出た参院議員の失言などが挙げられた。これらを踏まえ解党的出直しに取り組むとしたものの、石破首相や党幹部の責任については明記されなかった。総会冒頭で石破首相は初めて自身の進退に言及し、「地位にしがみつくつも[…続きを読む]

2025年2月21日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
自由民主党・無所属の会・長谷川淳二氏の関連質問。長谷川氏はまず除排雪に対する継続的な財政措置を始め、記録的大雪による農業被害への対応を含めた迅速な支援を求めた。続いて政治改革について。30年前、当時の細川護熙総理と河野洋平自民党総裁がトップ会談をして政治改革について合意した。2月、自民党政治改革本部において当時与野党交渉にあたっていた伊吹文明元議長から企業団[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.