TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本橋(東京)」 のテレビ露出情報

きのう東京・日本橋で、大手メーカーなどが合同で行ったヒット商品発表会が行われた。新商品、ロングセラー商品などのヒットの裏側を広報担当者自らプレゼンする。貝印「miness背中用カミソリ」990円は持ち手を長くし、背中のケアに特化するなど、部位ごとに用途を分けたことで大ヒット。椿油でおなじみ、大島椿が1999年に発売したヘアスプレーは、SNSの口コミがきっかけとなり、約20年の時を経てブレイク。アイドルの推し活、黒髪ブームが追い風となり、一時は品薄状態になるほど売れた。番組の独自取材で注目したのは、ふじや食品。すりつぶした胡麻と葛粉で作る精進料理ごま豆腐などを扱うメーカー。約2年前、「チョコミント胡麻どうふ」参考価格200円はSNSをきっかけに大バズリ。デザート胡麻どうふとして最初に開発したのは、クルミ味、ヨモギ味など、おかず要素を完全に捨てきれないものばかりで、味が中途半端な状態が続いていた。胡麻どうふの概念を捨てなければと考え、2022年に広報・中島靖浩さんが起死回生のフレーバーとして、チョコミントを選んだ。新商品のチョコミント胡麻どうふは販売されるとSNSで話題になり、手に取る人が続出。チョコミントファン、チョコミン党にもささるよう試作を繰り返したことで、スイーツとしても美味しいと認められた。チョコミント胡麻どうふヒットの秘密は、胡麻どうふらしい食感を捨てた。もっちり食感がミントと合わないことから、なめらかプリン食感でスイーツ感をアップさせた。チョコミント胡麻どうふは3~8月まで期間限定商品。来年の販売も検討中。アヲハタ「まるかじゅりグレープフルーツ&オレンジ」参考価格247円は、ジャム作りのノウハウを生かして開発した新商品。細かくしたグレープフルーツ、オレンジの果肉がたっぷり入っている。ヒットの理由は、凍っているのに生の果肉感を楽しめること。生の美味しさにこだわり、柔らかさだけではなく、砂糖を使わず果物本来の甘みを楽しめる。先月発表「日本アクセス」主催する新商品グランプリで「冷凍食品部門1位」「トレンド賞」を獲得。ジュレタイプにすることで、フルーツ同士の掛け合わせも楽しめる。「まるかじゅりグレープフルーツ&オレンジ」にはグァバも入っている。「まるかじゅり」はコンビニエンスストアで販売。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 22:00 - 22:57 TBS
水曜日のダウンタウン素手原付チキンレース
2月22日にお見送り芸人しんいち・みなみかわ・あかつが集められて「素手原付チキンレース」の企画が説明された。ルールはバイクに素手で乗って国道4号線をひたすら北上するというルール。レースは日没から日の出まで。1位は賞金10万円、ビリは罰ゲームだという。そしてレース資金として1000円が支給された。
日没のPM5:29の日本橋からレースがスタート。開始から2時[…続きを読む]

2025年4月23日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(エンディング)
ひとり時間の過ごし方について、視聴者の方から多くのメッセージを頂いた。「山脇さんの本を拝読して一人旅をしました、誰にも気兼ねせず最高に楽しい時間を過ごしました」といったメッセージが寄せられた。他には「40歳前から軽くバレエを始めたらハマって50代でコンクールで入賞したりして、もう少し頑張りたい」といったメッセージも。スタジオでは「すごい!!」との声が。あすの[…続きを読む]

2025年4月22日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
料理研究家・ほりえさちこからサラダレシピを学ぶ。よく噛むことで、脳が活性化し、認知症予防につながるという。野菜に多く含まれるビタミンCは、加熱すると約50%減少する。水に流れやすいカリウムは、茹でると20~30%減少する。サラダは栄養面でもおすすめだという。包丁を使わないアイデアを紹介する。日本橋高島屋にあるRF1は、サラダを中心とした惣菜を販売している。人[…続きを読む]

2025年4月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
吉野家はかつて男性客9割と言われたが女性向け商品や店舗を拡大中。1899年日本橋で誕生し1959年築地場内に移転しカウンターの後ろに2.3重に待機列ができた。しかし、1980年200を超える店舗拡大路線に失敗し会社更生法を申請。吉野家ではすべて店舗調理で赤身と脂身は6対4肉の厚さは1.3mm。1996年500店舗を突破し牛肉の輸入自由課が追い風となった。20[…続きを読む]

2025年4月16日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!日帰りバスツアーin千葉房総
今回、千葉・房総市の日帰りバスツアーを紹介。「道の駅三芳村 鄙の里」にある「BINGO」は、連日行列ができる人気店。オススメは国産牛200gを使った「ビンゴバーガー」。注文を受けてからバンズを焼くため、表面はカリッと、中はふんわりした食感となっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.