TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本玩具協会」 のテレビ露出情報

歴代の黒ひげが並んだ東京おもちゃショー2025は国内外210社が約3万5000点出品している。おなじみの黒ひげは飛んだら勝ちにルールが変わった。国内のおもちゃ市場は少子化にも関わらず拡大が続いている。なぜおもちゃ市場は成長し続けているのか。キーワードは「キダルト」と「インバウンド」。世界で爆発的にヒットした育成ゲームも懐かしい機能が再び。キダルトとはキッズとアダルトを組み合わせた造語で、子ども心を持つ大人を示す。バンダイのたまごっち企画・開発担当者は、たまごっち自体海外市場のシェアも非常に大きいが、日本国内でも海外の方に購入いただくシェアの大きさは年々伸びていると思うと語った。メーカ各社はキダルト層向けの商品開発に力を入れている。バックトゥ3に出てくるタイムトレインが精巧に再現されている。値段は59400円(税込)でテーマも価格も大人をターゲットにしたもの。去年発売された大人向けのリカちゃんは全体の売上を前の年と比べて6倍に押し上げた。タカラトミーの担当者は、通常のリカちゃんと違うのが関節の多さっていうので洋服を着せてポージングをとらせて写真を撮る、そしてSNSにあげるリカ活が流行っていると説明していた。日本のおもちゃ市場に積極的に参入しているのが中国。東京おもちゃショー2025に出店している海外企業は92社で、うち74社が中国企業。今年初出店の中国企業の担当者は、日本市場には前から参入したいと思っていたと話す。日本玩具協会の佐藤明宏常任理事は、AI技術を玩具業界としてどう生かすかというのはテーマとしてこれからもっと活発になっていくと思う、と話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
東京おもちゃショー2025が昨日開幕した。「ポケとも」は生成AIを活用し自由に会話ができるロボット。アニメ「ちいかわ」のモモンガのおしゃべりぬいぐるみは55以上のボイスが収録されている。日本玩具協会によると、近年の傾向として「キダルト」と呼ばれる遊び心を持った大人の層が増加し市場にも影響を与えているという。猛暑の中、部屋の中で体を動かせる商品に注目が集まって[…続きを読む]

2025年8月28日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
東京おもちゃショーの会場にはおよそ3万5000点が展示。外で遊べなくても室内で体を動かせる猛暑を意識した商品も展示されている。昨年度の市場規模は1兆992億円と過去最高。生成AIを活用した大人も遊べるおもちゃが市場をけん引している。

2025年8月28日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
今日から東京・江東区の東京ビッグサイトで東京おもちゃショーが始まった。生成AIを活用した会話ができるロボットは、人間との会話の内容や見た景色などを記憶しコミュニケーションをスムーズに取れるのが特徴。大手おもちゃメーカーはロングセラーの着せ替え人形が住むおもちゃの家の最新商品を展示。宅配ボックスを備え付けるなど世相を反映しているほか、視覚障害のある子どもも遊び[…続きを読む]

2025年8月27日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
何を隠そう…ソレが!(何ソレ!?世界が大注目する日本の貸衣装店)
現在ぬい活がブームとなっている。ぬい活に特化したサービスが次々と誕生している中、ぬいぐるみ専門病院も誕生している。杜の都なつみクリニックでは月に100体の治療をしている。最近はぬいぐるみの薄毛治療もある。

2025年8月21日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
シャープが発表したポケとも、最新の生成AIを搭載し会話の内容を考えて返事する。人には話せない悩みも親身に応じてくれる。カメラ内蔵で一緒にいった場所を学習し、記憶として蓄積され次の会話に活かされるという。価格は3万9600円。今若い世代に流行しているぬい活。ぬいぐるみと一緒にお出かけし写真撮影をして楽しむ活動のこと。昨年度のぬいぐるみ市場は前年度比115%の4[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.