TVでた蔵トップ>> キーワード

「経団連」 のテレビ露出情報

1月24日、日銀は政策金利を0.25%から0.5%に引き上げることを決定。約17年ぶりの水準となった。利上げの理由について日銀・植田和男総裁は「昨年に続きしっかりとした賃上げを実施するという声が多く聞かれている」と発言。水曜に始まった春闘でも賃上げが期待できるとして、日銀は金利を引き上げても景気回復を妨げないと判断した。一方、日銀は物価を巡ってもレポートを公表。円安に伴う輸入価格の上昇などを理由に来年度の物価上昇の見通しを2.4%に引き上げた。こうした見通しが実現すれば引き続き政策金利を引き上げていくとしている。寺島氏は「日本は所得が増えているのに消費が伸びていない。新NISAなどで金融資産は増えているので、消費が伸び悩んでいることに目が向けられていない。日本経済の未来について、国民の経済生活の安定と安全のために大きな構想を語れないと日本の消費は縮こまった状況が続く」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
経団連が発表した大手企業の夏のボーナスの平均額は99万848円と1981年以降で過去最高額。去年に比べ4.37%の増加で、4年連続のプラス。18業種のうち化学、造船など13業種でプラス、鉄鋼、自動車など5業種でマイナス。経団連は賃上げの勢いがボーナスにも反映されているとしている。トランプ関税の影響は冬のボーナス以降に出る可能性があると指摘。

2025年7月8日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー参院選2025 確かめて、選ぶ。
LINEで質問、意見を募集中。今国会で審議された法案は、議員提出法案95本、内閣提出法案59本の計154本。成立した法案は、議員提出法案17本、内閣提出法案89本の計75本。毎日新聞専門編集委員・佐藤千矢子さんは、「大事な問題にいつまでも結論を出さないということについて、非常に厳しい目が向けられている印象」などとコメントした。
積み残した重要法案「企業・団[…続きを読む]

2025年7月7日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
きょう内閣府は5月の景気動向指数(速報値)を発表し、基調判断を景気後退の可能性が高いことを示す「悪化」に引き下げた。新型コロナウイルスの感染が拡大していた2020年7月以来。アメリカ向けの輸出の現象が要因の1つだが、トランプ政権の関税政策が今後さらなる悪化を招く可能性がある。6日にニュージャージー州で記者団の取材に応じたトランプ大統領は、「貿易協定に関する書[…続きを読む]

2025年7月4日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
経団連が大手企業107社への調査の1次集計で、夏のボーナスの平均は99万848円。去年と比べ4.37%増加。1981年以降、最高水準となり、2年連続で過去最高を更新した。業種別では「化学」や「造船」などで10%を超える伸びが見られた一方、「自動車」は約2%のマイナス。

2025年7月4日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
経団連の集計によると大手企業の夏のボーナスは99万848円と去年から4.37%増え、4年連続でプラス。1981年以降過去最高額。製造業103万5889円(4.49%増)、非製造業83万7602円(3.76%増)。去年マイナスだった化学が28.99%増。自動車は2.03%減。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.