TVでた蔵トップ>> キーワード

「日経電子版」 のテレビ露出情報

大和ハウス工業は6月に社内企業制度を導入し300億円の投資枠を設定する。5万人のグループ全社員から新ビジネスの候補を募り社員間で事業制など企業の可否を審査する。年間200から500件ほどの提案を見込んでおり、中堅を含む各事業部の社員が企業の可否の審査に加わるのが特徴。外部のコンサルティング会社と共に案件ごとの事業制を評価する。300億円という明確な投資額を設けることで社員の企業への意識を高める狙いがある。住宅や物流施設など主に既存の事業に関連した有望なビジネスモデルをいち早く見つけ出す考え。既存の事業の枠組みにとらわれない自由な発想を活かすため大和ハウスの経営人は原則として審査プロセスの大半に関わらない方針。書類審査・面接などを経て2025年度内に第1号となる企業案件を出したい考えで、年間では5社程度の社内ベンチャー企業を立ち上げる予定。(日経電子版)

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(エンディング)
エンディング映像が流れた。日経電子版から「ソフトバンクG、医療データをAI解析 米社と国内で」「マンガ、AI翻訳で世界同時配信 集英社や小学館が新興出資」。

2024年6月18日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らない国産トロピカルフルーツの世界
蟹江侑生さんはトロピカルフルーツの達人だといい、自らもトロピカルフルーツの栽培を進めている。温暖化から日本でもトロピカルフルーツ作りは可能となっているのだといい、その反面日本でも楽しまれているリンゴやミカンは2050年ごろで3~5割の土地で作れなくなると推測されている。ミカンは温暖な土地で実るイメージがあるが、高温すぎると品質が低下してしまうのだという。東京[…続きを読む]

2024年6月18日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急
トヨタ自動車の株主総会が今日開かれ、3月期決算企業の総会シーズンが本格化する。東京証券取引所によると6月は2100を超える企業が株主総会を開く。ピークは27日で全体の30%の600社以上が開く。6月総会で株主提案を受けた企業数は最高水準で資本効率改善への要求は激しい状況。株主の監視の目は厳しく不祥事なども含めた経営課題に対する企業トップの発言が注目される。([…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.