TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本維新の会」 のテレビ露出情報

政治改革が最大の焦点となった通常国会はきょう事実上閉会した。岸田総理大臣は今夜記者会見に臨み、今後も政治改革に取り組んでいく考えを強調。また物価高対策として、電気ガス料金への補助を追加で実施する方針などを表明した。国会閉会後、政治はどう動いていくのか。衆議院本会議を前に開かれた自民党代議士会。岸田総理大臣が姿を見せた。きのうの代議士会で、自民党茂木派・津島淳衆院議員から「内閣不信任案の否決という大事な場面に向かおうとしているとき、岸田総裁がこの場にきてあいさつすべきではないか」と総理が出席しなかったことに苦言が呈された。きょう岸田首相は「皆様方の努力で(政治資金規正法)改正案成立にこぎつけることができた」と述べた。
春に話を聞いた与野党の幹部に今後の展開について聞いた。自民党・稲田幹事長代理は「前回“変われなければ(自民党は)終わる”と言った危機感は続いている。さらに議論を進め、改革を進めていく」、先頭に立つのは岸田総理か?他の候補もでることもありうる?「混とんとしているが、“変えていくんだ”という意志と行動力、将来のことを見据えた政治が求められている」と述べた。立憲民主党・安住国対委員長は「あまりにも自民党が後ろ向き。塹壕に立てこもっているような国会だった。とても残念」「月曜日から政局が変わり、自民党の中で“岸田おろし”が始まると思う。秋に向けて態勢きちんと整えて、解散して国民に信を問うよう迫っていきたい」と語った。
今国会最大の論点となった政治とカネの問題を受けた信頼回復について、岸田首相は「壁にぶつかることもあったが、私自身が一歩前に出るとの思いで、“派閥解消”や政倫審への出席などを決断してきた。政治資金規正法改正を実現することができた。政治改革に終わりはない。不断の改革に取り組んでいく」と述べた。
通常国会が事実上閉会したことを受けて、与野党からは。自民党・森山総務会長は「当初予算が年度内成立でき、子ども子育て支援法とか、重要な法案を成立させることもできた。(政治資金の問題も)各党の意見を取り入れる形で成案を得たことは何よりだ」、公明党・山口代表は「課題をほぼすべて仕上げることができた。最大の懸案だった政治資金規正法の改正、野党の理解、協力も得ながら施行に備えたい」、立憲民主党・泉代表は「自民党に大迷惑をこうむったのが今国会。期待できる人物はいないことも国民にみえたのではないか」、日本維新の会・馬場代表は「政治とカネの問題は非常に大事。ただそればかり振り回されたのが今国会。臨時国会からは本来の立法府の仕事をやっていくべき」、共産党・田村委員長は「岸田政権、自民党政治が国民から見放される状況になった通常国会だった」、国民民主党・玉木代表は「政治とカネの問題に多くの時間が取られたことで、憲法改正の条文案もできないまま、大変悔しい思いもした国会になった」、れいわ新選組・山本代表は「ひどい国会だった」と述べた。
「先送りできない課題に専念する」と岸田総理大臣は、今夜の会見でも従来の表現を繰り返した。今後の政権運営はどうなるのか。ポイントは経済と総裁選挙。経済は今月始まった定額減税は世論調査で評価が分かれていて、政権浮揚につながったとは言い難い状況。きょう岸田総理は会見の冒頭、経済対策の説明に多くの時間を割いた。物価高のいま景気回復の実感につなげられるかどうかが問われることになる。総裁選挙は、党内からは不満の声も聞かれ、岸田首相の再選に向けたハードルは低いといえる情勢ではないという見方がある。一方で衆目が一致するポスト岸田はいないという指摘も多く、展開は見通せない。岸田総理、秋の総裁選挙への立候補は明言しなかったが、総理に求められる資質を問われ「歴史的な転換点で強い覚悟や責任を持つことが大事だ」と述べていた。来週以降も道半ばと言える信頼回復への取り組みとともに政治の動きを見ていく必要がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月21日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
江藤農水大臣の辞表提出に対する与野党の反応について。自民党・森山幹事長は「コメ価格対応についてはみずからの責任で決着を付けたいという強い気持ちでいた。ただ、世論の動き等を見て決断したと思う」、公明党・斉藤代表は「国民の感情、気持ちに寄り添えない発言。今回は当然のけじめ。(小泉氏は)農政で実績がある。適任ではないかと思う」、立憲民主党・野田代表は「事実上の更迭[…続きを読む]

2025年5月21日放送 8:15 - 10:00 NHK総合
あさイチ(ニュース)
江藤農相は、「コメは買ったことがない」などと発言した責任を取りたいなどとして石破首相に辞表を提出し受理された。石破首相は江藤農相の後任に小泉進次郎氏を起用する意向を固めた。体制立て直し、コメ価格安定に取り組むねらいがあるものとみられる。問題となったのは、佐賀市で開かれた講演での発言だった。20日も野党からは批判が相次いで、野党5党は江藤農相の辞任を求めていく[…続きを読む]

2025年5月21日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
江藤農相が「コメを買ったことがない」などと発言したことを巡り、石破首相は厳重注意させた一方続投させたが野党が江藤農相の不信任決議案提出検討で一致したことを受け江藤農相は辞任の意向を伝え石破首相は江藤農相を交代させる方針を固めた。

2025年5月20日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
江藤大臣はおとといの自身の「コメは買ったことがない。売るほどある」という発言について、「たくさんいただくと地元の宮崎では『売るほどある』とよく言う。宮崎弁的な言い方だった」などと農林水産委員会で釈明。野党からは非難の声。午後の衆院本会議では更迭求める声が高まった。石破総理は続投の考え。野党国対委員長会談では更迭求める方針で一致。野党が求める期限はあすの党首討[…続きを読む]

2025年5月20日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
江藤大臣は、きょう参議院の委員会に出席。コメをめぐる発言について追求を受け、それに対し「不適切な発言だった、おわびを申し上げたい」とした上で、コメの値下がりに向けて職責を果たす考えを改めて示した。午後の衆院本会議で、江藤大臣の任命責任について問われた石破総理大臣は、「任命権者は私、深くおわび申し上げる」とした上で、「江藤大臣には農政の課題解決に全力を尽くさせ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.