TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本維新の会」 のテレビ露出情報

今朝の国会正門前にあったのは開門を待ちわびる新人議員の姿。午前8時に門が開くと、深々と一礼し初登院を果たした。国会に“一番乗り”したのは日本維新の会・阿部圭史議員。9時間以上並んだという。日本維新の会・阿部圭史議員は「ずっと起きて門の前で待っていた」と話した。今日召集された特別国会には、注目の新人議員が続々と登院し、意気込みを語った。史上最年少の25歳で当選した自民党・大空幸星議員は「初心を忘れずに言うべきことは言う」と話した。自民党・森下千里議員は「時代がどんどん変わっていく中でも女性がしっかり活躍できるような社会それを目指していきたい」と語った。今回初当選した衆議院議員は99人。国会の中央玄関から中に入ると、党員表示盤に記された自らの名前のボタンを押す習わしだが、自分の名前を見つけられずに右往左往する議員が続出。その後、当選証書を提示すると念願の議員バッジを胸に着けてもらえる。国民民主党の日野紗里亜議員は三つ子を含む4人の子供を育てながら選挙戦に挑み、裏金問題で辞任した鈴木元総務相を破って初当選した。裏金問題で自民党を離党し、参議院からくら替えした世耕元経産相も衆議院議員としては初登院。世耕弘成議員「心機一転、新しい気持ちで」と語った。日本保守党・河村たかし共同代表は1993年、当時の日本新党から衆議院選挙に出馬し初当選。国会議員を5期務めた後、2009年に名古屋市長選に当選し4期目の途中まで市長を務めた。今回の国政復帰は15年ぶり。「首相を狙う男」をキャッチフレーズにしてきたとあって、首相指名選挙への意気込みは十分。日本保守党・河村たかし共同代表は「名古屋でやってきまして総理を狙う76歳アゲインと庶民革命と楽しみにしててちょうだい」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月23日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党、下村元政調会長の参考人招致を議決。自民党は反対。野党が下村元政調会長の参考人招致を求めていたが自民党が反対していた状態がつづき、きのう安住委員長が採決する決断をした。予算委員会で採決がこなわれ賛成多数で議決。下村氏参考人招致は27日メドを実施に調整をすすめるという。

2025年5月23日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
与党と日本維新の会による3党合意を実現するため、石破総理大臣は誠意を持って協議を進めるよう自民党に指示した。3党は今日、社会保険料の負担軽減に向け、削減可能な病床の数など具体的な協議を行うことにしている。一方で昨日は、与党と立憲民主党の間で年金制度改革の関連法案の修正協議が始まった。

2025年5月22日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
ガソリン1リットルあたり最大10円を補助する制度がスタートした。これまで、政府はガソリン1リットルあたり185円程度になるよう補助金を出していた。今回は市場価格の変動をおさえるための段階的な引き下げ。ただ、補助は最大10円のため、補助額を超えて高騰した場合、安くならない。

2025年5月22日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
消費税減税に関してスタジオ解説。自民党内では、石破首相は消費税減税に慎重、高市前経済安保相らは食料品などの消費税の軽減税率0%、小泉農水相は現金給付を首長。公明党は食料品の消費税5%も選択肢の1つ、立憲民主党は原則1年間食料品の消費税0%、維新は2年間食料品の消費税0%、国民民主党は時限的に消費税一律5%、共産党は消費税一律5%から廃止を目指す、れいわは最低[…続きを読む]

2025年5月22日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
今日のテーマは「都議選まで1か月 焦点は?」。都議選は来月13日告示・22日投開票の日程で行われる。定数は127人で42の選挙区で争われる。現在の第一党は自民党で、都民ファーストの会・公明・共産・立憲と続く。小池知事を支持する自民・都ファ・公明の知事与党が過半数を取るかが注目される。今年は都議選と参院選が重なる年で、各党候補者擁立に力を入れている。自民は政治[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.