TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本維新の会」 のテレビ露出情報

どうなる?石破政権、続投めぐり混迷が続く。石破総理は引き続き続投に意欲を示していて、外交日程を精力的にこなしている。党内では外交日程が一区切りついた段階で身を引くべきだという、石破首相の退陣を求める声がある。8日の両院議員総会では総裁選挙を前倒しすべきとの意見が相次ぎ意見を集約することになった。自民党の党則では、臨時の総裁選の実施には総数の過半数172人の要求が必要となっている。先週開かれた選挙管理委員会では、総裁選の実施を求める場合には記名による書面で申し出る方向で検討を進めるとなった。これは誰が賛成したのかがわかることになる。総裁選の実施に賛成したとなれば、総裁に対して反旗を翻したという受け止めにもなるので、役職についている人は声を上げづらくなる可能性もある。自民党の役員人気は9月までなので、人事を考えれば総裁選実施に賛成するのは得策ではないとも考えられる。総裁選までの期間は簡素なやり方だと2~2週間、丁寧なやり方だと最低1か月はかかるとされている。世論調査では石破首相続投の賛否。全体では賛成という人が反対を上回ったが、自民党支持層では賛成が7割近くなった。総裁選では去年ほど立候補者は多くならないとされている。推薦人20人の確保はより困難になり、石破首相が立候補すれば閣僚や党幹部は出づらくなる。立憲民主党の野田佳彦代表は対立よりも政策実現にかじを切ったとみられ、税制改革や献金の規制強化で歩み寄る姿勢もみせている。日本維新の会の吉村洋文代表は党内から連立・協力に前向きな声があり、是々非々の姿勢の幹部もいる。国民民主党の玉木雄一郎代表は石破政権と距離を置き政局を見定める姿勢。公明党の斉藤代表は国民とは政策的な立ち位置が近い、自民と維新の接近に公明党が積極的に関わっていくことはないとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月10日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
自民党と公明党のおよそ1時間半に及ぶ党首と幹事長による会談で、公明党が連立政権の離脱を通告した。政治とカネの問題をめぐって公明党が突きつけていたのは、企業・団体献金の受け皿を政党本部と都道府県連に限定する規制強化案。これに対し自民党は、約7800の政党支部が献金を受け取れず献金額が激減するとして難色を示していた。昨日「報道ステーション」に出演した高市総裁は、[…続きを読む]

2025年10月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
公明党は自民党側に連立を解消すると伝えた。斉藤代表の会見について岩田夏弥は「政治とカネの問題が起きて公明党は政治の安定の為、連立の大義を元に説明をしてきたが限界だと話していた。」、堤伸輔は「政治団体献金について公明党は受け皿を限定してほしいと主張していたが回答がなかった。」などと話した。選挙で戦うのが厳しくなる議員について堤伸輔は「競り合った選挙区では2番手[…続きを読む]

2025年10月10日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
立憲民主党、国民民主党、日本維新の会がまとまれば公明党が抜けた自民党の議席を上回る。国民民主党の榛葉幹事長は基本政策の一致がない立憲とは一緒に出来ないと言っているが時限的に立憲が国民民主に寄るなどがあれば高市総裁が首相になれないということも無いとはいえない。

2025年10月10日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
記者は「斉藤さんが伝えたことに対して自民党の高市早苗総裁がどのように回答したのかというところ。まだ終わったあと2人の説明がない。それを待ちたいと思う」などコメント。このあと自民党の高市早苗総裁、公明党の斉藤代表がそれぞれ記者団に会談の内容を説明することになっている。まずは公明党の斉藤代表から自民党の高市総裁に政治とカネの問題に十分な回答がなかったとして連立か[…続きを読む]

2025年10月9日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
立憲民主党は臨時国会での総理指名選挙における野党の統一候補の擁立を目指し、各党への働きかけを続けている。これで、日本維新の会と国民民主党を含め主要な野党への要請を終え、引き続き協議を求める方針。一方、有力な候補として名前が挙げられた国民民主党の玉木代表は慎重な姿勢を崩していない。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.