TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本翻訳者協会」 のテレビ露出情報

今月、政府はクールジャパン戦略を5年ぶりに改定した。今年4月、全米の書籍売り上げランキングで英語版の「呪術廻戦」が1位(USA TODAY 書籍売り上げランキング)になるなど、日本のマンガは大人気。日本のマンガを海外展開するうえで高いハードルとなっている言語の壁。実際、日本のマンガで翻訳され、海外で出版されているのは全体のわずか2割というデータも(マントラ調べ)。スタートアップのマントラはマンガの翻訳に特化したAI「マントラエンジン」を開発している。マントラのシステムでは吹き出しの中の日本語を自動的に削除し、英訳をはめ込む。AIは登場人物の性別なども認識。また吹き出しの読む順番も把握し翻訳している。独特な表現や世界観は海外にいる翻訳家がチェックし、修正を加えていくという。英語に加え、韓国語やスペイン語など合わせて18の言語に対応。大手出版社などから依頼を受け、月におよそ10万ページのマンガを翻訳していて今後、拡大を目指す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
アメリカ・ニューヨークにある紀伊國屋書店には日本の漫画約9,000タイトルを取り扱っており、連日多くの漫画ファンが訪れる。今年4月、全米書籍売り上げランキングで英語版の「呪術廻戦」が1位になるなど日本の漫画は大人気。最近では女性同士の愛情をめぐる漫画「気になっている人が男じゃなかった」も人気。元々作者がSNS上で連載していたものが書籍化。Xのフォロワーは10[…続きを読む]

2024年6月19日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
マンガの海外展開のありかたを変えつつあるAI翻訳技術。それに対し懸念を表明したのがおよそ800人の翻訳家が登録している日本翻訳者協会。AIの利用は翻訳家の雇用を奪うと主張。微妙なニュアンスが伝わらないなど翻訳された作品の品質低下につながるという。現在、ごく一部のマンガ作品にAI翻訳を活用している集英社。「MANGA Plus by SHUEISHA」という海[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.