TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本軍」 のテレビ露出情報

先月、中国で起きた日本人男児刺殺事件。犯行動機は明らかにされていないが、日本では中国人の反日感情について報じられている。実際はどうなのか池上彰が解説。1989年、民主化を求める学生らを政府が武力で弾圧した天安門事件。この事件がきっかけで反日教育が始まったという。中国共産党は天安門事件を大いに反省。二度とデモが起きないよう国民を徹底的に教育することにした。そこで目をつけたのが日本。なぜ中国共産党が統治しているのかというと、日本軍と戦って中国の人民を解放したから中国共産党が中国を統治しているとの言い方で正当性を強調している。結果的に日本がいかにひどい事をやったか説明し、日本軍に打ち勝った中国共産党は素晴らしいという教育になる。中国で行われているのは愛国教育。反日教育はしていないと中国政府は言っている。日本に来ている中国人にどんな事を習ったか聞くと「南京大虐殺や盧溝橋事件」等の声が聞かれた。特に南京大虐殺は必ず教えられる。多くの日本の教科書は「南京事件」と表記。犠牲者の数は論争があり確定していない。2023年の調査で日本の印象を「良くない」「どちらかといえば良くない」と答えた中国人は62.9%。一方で中国の印象を「どちらかといえば良くない」と答えた日本人は92.2%。実は中国人に日本が人気というデータも。最近はリーズナブルな日本食が人気。今、中国で大人気なのが日本動漫(日本アニメ)。90年代生まれ以降の中国人の大半が日本アニメを見て育った。観光客に日本の印象を聞いたところ、日本軍は悪者と教えられてきたものの日本文化は好きという中国人が多い。一方で中国での事件は日本人だけを狙って起きているわけではない。背景に格差の拡大が深刻になっていることがあるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 1:15 - 2:09 NHK総合
NHKスペシャル新・ドキュメント太平洋戦争1942 大日本帝国の分岐点 前編
1942年、東京・四谷に住んでいて金原まさ子は一人娘の子育てをしながら戦時下の想いを日記に綴っていた。東京で新聞記者をしていた森正蔵は新年を清々しい気持ち迎えていた。元日の午後、森は新聞社であるニュースをみた興奮を日記に綴っていた。太平洋戦争のニュース映像だった。1か月前の日本の真珠湾奇襲攻撃をした記録映画は立ち見が出るほど大ヒットした。市民や兵士など250[…続きを読む]

2025年8月10日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
台南市から市議会議員27人がやってきた。台南市と水戸市は友好都市になったという。呉進池さんは、杉浦さんの人形を抱えていた。飛虎将軍と呼ばれている。呉進池さんは、杉浦さんの像を抱えていた。飛虎将軍と呼ばれている。水戸市に杉浦さんの生家跡がある。零戦パイロットだった。20歳のとき、台湾で戦死したという。戦後、2回目の里帰りだとのこと。台南市の一角に杉浦さんを祀る[…続きを読む]

2025年8月8日放送 18:30 - 21:58 フジテレビ
ザ!戦後80年の映像遺産SP 池上彰×加藤浩次の運命の転換点(ザ!戦後80年の映像遺産SP 池上彰×加藤浩次の運命の転換点)
1944年10月特別攻撃隊が初出撃。圧倒的な戦闘力を誇るアメリカに対し日本は決死の覚悟で特攻したが命中率は極めて低いものだった。

2025年6月23日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
沖縄はきょう、戦後80年の慰霊の日を迎えた。いまから80年前、太平洋戦争末期の沖縄では、日米両軍による激しい地上戦が行われ、沖縄県民の4人に1人が命を落とした。6月23日は沖縄で日本軍の組織的な戦闘が終わったとされる日。沖縄では追悼式が行われた。平和の礎には沖縄戦などで犠牲になった24万人余の名前が刻まれている。

2025年6月23日放送 13:18 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
きょうは沖縄戦から80年の慰霊の日。上地隆裕さんはかつての激戦地で今、沖縄に駐留しているアメリカ軍の兵士たちの対話を続けている。上地さんは「なぜ戦争をやってはいけないのか、なぜ戦争が人類にとって前進を阻むものであり幸せをぶち壊すものであるか、それを憎む思想を広げたい」と話す。対話活動のきっかけは18年前に亡くなった母親。沖縄戦の当時、島の国民学校で教員をして[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.