TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本軍」 のテレビ露出情報

過去の成功体験に固執したことが敗戦につながったといわれる日本軍。その教訓を現代に企業経営に生かした会社「アースブレイン」。オフィスにあるのはヒト型ロボット。アースブレインでは建設機械向け遠隔操作システムを独自開発し建設会社などに販売。アースブレインはコマツの一部門が分社化して設立した会社。創業100年超のコマツの売上高は4兆円超えで「ハード」開発で世界に販路を広げてきたが、デジタル時代に対応していく中で課題も浮上。コマツから転籍した伊吹憲哉さんは「建設機械の開発とソフトウエアをアップデートしながら客に価値提供していくプロセスが違う。早くやりたいのにスピード感がなくてもどかしい思いがあった」と語った。完成まで5~6年かかる建設機械の開発とソフトウエアの開発は全く違うため、組織のあり方を大きく変える必要があった。
分社化を決めたコマツ・小川啓之会長に話を聞く。「失敗の本質」からヒントを得たという小川氏は「成功体験への固執のリスクからスタートしている。コマツはプロダクトにフォーカスしたビジネスをずっとやってきたが、ソフト開発は世に出して不具合があれば直していく。そういった開発のやり方は(コマツ)本体にいると難しい。開発スピードを上げていかないと(他社との)差別化は難しい」と語った。NTTドコモのグループ会社などとアースブレインを立ち上げ新たな人材とともにサービスの開発を進めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
台湾の山岳地帯などに暮らす高砂族と呼ばれた先住民族たち。山口一海さんは日本統治時代の台湾で生まれ彼らと共に育った。日本は着る服も生活習慣も異なる彼らを日本式の学校に通わせ同化を図った。父・泉さんは日本語などを教えていた。旧日本軍は台湾先住民の部隊を結成した。泉さんは高砂族の若者を船に乗せてニューギニアまで引率しようとした。バシー海峡は輸送船の墓場と言われ10[…続きを読む]

2025年8月18日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
対日勝利を記念する式典は15日を前後してイギリス各地で行われた。15日にはイギリス南東部で元イギリス兵・アーサー・ティザリントンさんらを追悼する式典が開かれた。娘が参加。シンガポールで戦っていたティザリントンさんは1942年から3年間、台湾で捕虜として生活。旧日本軍から暴行を受ける。30年前、日本テレビのインタビューに応じ、「昭和天皇にお辞儀しないと何度も殴[…続きを読む]

2025年8月16日放送 18:56 - 21:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰の戦後80年SP 日本の第二次世界大戦
1932年に日本は満州国を建国し、世界中から「侵略だ」と非難され孤立していた。ドイツでは1933年にヒトラー首相のナチス政権が誕生し、軍事力を強化するため国際連盟を脱退。ドイツと日本はソ連を警戒し、1936年に手を組んだ。1937年に日中戦争が開戦したがアメリカやイギリス、フランスソ連が中国の後ろ盾になったため、日本側では欧米への不満が高まっていった。193[…続きを読む]

2025年8月14日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
テレビのない時代、国民に戦争を伝えたのがラジオ、新聞、映画館で上映されていたニュース映画。ニュース映画は映像で何を国民に伝えていたのか。きょうとあすの2日間にわたって特集する。きょうは、太平洋戦争開戦直後の日本軍の快進撃。そして太平洋戦争の分水嶺となった1942年6月のミッドウェー海戦までを伝える。「日本ニュース」2号、55号などの映像は映画館で流れていた。[…続きを読む]

2025年8月12日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
綾瀬はるかがMCを務める戦後80年特別番組「なぜ君は戦争に?」。移民の街で起こった悲劇、情報操作、“終戦後”の特攻などを取材した。14日夜10時放送。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.