日銀が金融政策の維持を決めた。経済部・井村丈思の解説。今の円安が物価の基本的な動きに及ぼす影響が大きくないと日銀が判断したため。一方で、経済界からは懸念の声。米国は、経済の堅調さの根強いインフレで早期の利下げ観測が後退しているため、日米の金利差が意識され円が売られやすい状況が続くという見方が多い。植田総裁は円安が物価の基調に与える影響が無視できなくなれば、金融政策での対応を考えるとした。米国・イエレン財務長官は、他国による為替の市場介入について、極めて稀で例外的な状況でのみ認められると延べている。