TVでた蔵トップ>> キーワード

「日銀」 のテレビ露出情報

騰落率ランキングを紹介。先週は大規模システム障害への警戒から週明け大幅安ではじまり、バイデン氏アメリカ大統領選撤退や本格化したアメリカ企業決算でもネガティブな反応が先行。内外で一気に調整色が強まった。日銀7月期会合での利上げ観測も浮上する中、円相場は一時、1ドル151円台に急進。海外主要国に比べて厳しい下押しが週末まで続いた。業種別騰落率(対象:TOPIX)は、全33業種が下落。半導体関連株の世界的な軟調や円高警戒も重なり、電気機器が下げを主張した。電気機器−9.1%、保険業−8.4%、証券、商品先物取引業−8.3%。先週の値下がり銘柄(対象:TOPIX500)の前の週から値下がり率が大きかった銘柄を紹介。バイデン政権による先端分野の対中規制強化の報道などを受け、世界的に調整の広がった半導体関連では「東京精密」「ローム」「レーザーテック」が大幅安。「アシックス」は、前週に上場来高値を更新した。先週の値上がり銘柄(対象:TOPIX500)を紹介。1位「中外製薬」は、今12月期の上期決算で営業利益が22%増と市場予想を大きく超過した。親会社・ロシュに向けた血友病治療薬の輸出増で業績期待が上昇を支えた。岩井コスモ証券・林卓郎氏は「先週は記録的な大幅調整となった上、今年大きく活躍した主力株でも急落が相次ぐなど相場の局面変化をうかがわせる本格調整の気配を示した。今後本格化する企業決算、日米の金融政策会合も重なる月替わりのタイミングにあって底入れに手間取る懸念が残りそう。一方、今月高値から10%超え調整し、バリエーションの割安感も含めて下値到達感も浮上している。円相場の落ち着きと良好な決算発表を支えとして底打ちの可能性も高いと見ている」とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
為替と株の値動きを伝えた。

2025年7月24日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
きのうの債券市場は日本国債を売る動きが広がり、長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りは一時1.6%まで上昇した。17年ぶりの水準とのこと。アメリカの関税措置をめぐる交渉が合意したことで景気の先行きに対する不確実性が後退し、日銀が追加の利上げに前向きな姿勢を強めるという見方が投資家の間で広がったことなどが背景。

2025年7月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
ほっとした表情でホワイトハウスから出てきた赤沢経済再生担当大臣。ホワイトハウスの中に飾られている石破総理の写真を指差し満面の笑みを浮かべていた。そして、笑顔で記者団の前に現れた石破総理。石破総理は25%とつきつけられていた相互関税を15%に引き下げる合意をまとめたことについて、対米貿易黒字を抱える国の中でこれまでで最も低い数字だと交渉の成果を強調した。急転直[…続きを読む]

2025年7月23日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
専門家による株価の上昇についての解説。「全面的なリスクオン相場」が一日で形成され、日銀は「利上げ」しやすい環境になったとの観測もあるとのこと。日本経済の先行きについて、カギはグローバルで戦える日本の競争力だと述べた。

2025年6月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
フジHDが株主総会を開く、日銀が金融政策決定会合の主な意見を発表するほか、アメリカではFRB・パウエル議長が上院議会で証言するなどの予定がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.