TVでた蔵トップ>> キーワード

「日銀」 のテレビ露出情報

戸田浩司氏とともに日経平均の展望を見ていく。38400円~39100円ほどと見られ、NYの堅調さを受けて高くなることも予想されるがアメリカ大統領選の結果を見極めるため様子見を行うことが予想される。一方で選挙結果は投資家も織り込み済みのため日米株価の波乱は起きにくいと見られる。戸田さんは日銀が追加利上げを行うことは致命的な結果となるのではないかと見ていて、7月末に日銀が利上げを決定すると株価が急落していたが、これまでにもアメリカが政策金利を下げて日本が金利を上げたタイミングでリーマンショックが発生していたと紹介。植田総裁は実質金利は大幅なマイナス水準と指摘していることから過去の利上げと今回の利上げを同列に扱う必要はないとの見方もあると紹介。焦点となるのはアメリカの利下げで、強い引き締めの中でも底堅くアメリカ経済は動いているが、金融市場に引き締めのストレスが掛かっているが、日本では実質政策金利がマイナス圏にあることから悲観すべきではないとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月19日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日本の経済界から利下げが追い風になるとの見方が出ている。日銀はきょうから金融政策決定会合を開き、政策金利を据え置く方向で議論が行われる見通し。FRBは年内の利下げ回数をあと2回見込んでいる。日本経済の影響について専門家はドル安になる可能性を予想。

2025年9月19日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
株高などを背景に、家計の金融資産が前年同月比1.0%増え2239兆円になり、過去最高を更新した。株価の上昇やNISAの普及などが追い風となった。東京株式市場では日経平均株価が史上初めて4万5000円を超えるなど、株価の上昇が続いている。一方、キャッシュレス化が進んでいることなどを背景に、現金・預金は0.1%の減少だった。

2025年9月18日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう、終値として史上最高値を更新した日経平均株価。アメリカで利下げが決定され市場が反応した。FRBは17日、政策金利を0.25%引き下げることを決定。パウエル議長は「インフレ再加速のリスクがある中でも雇用の減速を防ぐことを重視した」と強調した。現トランプ政権下では初の利下げで、これまでもトランプ大統領がFRBに繰り返し要求してきたもの。今回の決定でただ1人[…続きを読む]

2025年9月18日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
日本の経済界から利下げが追い風になるとの見方が出ている。日銀はきょうから金融政策決定会合を開き、政策金利を据え置く方向で議論が行われる見通し。FRBは年内の利下げ回数をあと2回見込んでいる。日本経済の影響について専門家はドル安になる可能性を予想。

2025年9月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
きょうの日経平均株価は取引開始直後から値を上げ4万5303円で取引を終えている。午後には一時4万5500円を超えて取引時間中の最高値を更新。終値ベースでも初めて4万5000円を超えた。これはアメリカのFRBが17日、政策金利を0.25%引き下げたことが影響している。外国為替市場では今回の利下げでFRBが景気後退の回避に自信を見せたと分析してドルが買われ円相場[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.