TVでた蔵トップ>> キーワード

「日経平均株価」 のテレビ露出情報

日経平均株価が歴代2位の下げ幅を記録した。朝から証券会社に殺到したのは売り注文の電話。売りが売りを呼び、7月につけた史上最高値から6000円以上安い3万5909円で今日の取引を終えた。前日からの下げ幅は2216円。ここまでの値下がりは、さかのぼること37年、1987年にコンピューターの自動売買システムが引き起こした世紀の大暴落・ブラックマンデーの翌日に次ぐ下げ幅。連日の暴落の背景にあるのは、円高とアメリカの株安というまさにダブルパンチ。日銀の追加利上げで急速に進んだ円高ドル安を受け、輸出関連株に売り注文が広がった。そこに追い打ちをかけたのがアメリカの景気不安。1日のニューヨーク市場で、主要な株価指数がそろって下落し、日本市場の大きな重しとなった。岩井コスモ証券・投資調査部・林卓郎副部長は「日本の歴史に残るような急落」などと話した。円安やアメリカの株高頼みから脱却し、日本株は立ち直れるのか。強い逆風の中、企業の実力が試されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
株と為替の値動きを伝えた。

2025年4月8日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
きょうの日経平均株価はきのうの急落から一転し、大幅に上昇し、一時2000円以上値上がりした。日経平均株価はきのう2600円以上下落したが、きょうは取引直後から幅広い銘柄で買い戻しの動きが広がり、一時3万3000円台を回復。またアメリカの関税政策をめぐり、昨夜、石破総理とトランプ大統領の電話会談などから今後の日米交渉に期待感も出て、買いにつながった。経済情報を[…続きを読む]

2025年4月8日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
昨日夜、石破総理がトランプ大統領と電話会談を行い記者団の取材に応じた。日米両国は担当閣僚間で協議を続けることで一致。その上で石破総理は米に対し、措置の見直しを強く求めていくとしている。一方でトランプ大統領はSNSで日本は貿易で米をひどく扱ってきたと投稿した。昨日の日経平均株価は終値の下げ幅が2644円とブラックマンデーに次ぐ過去3番目の大きさとなった。町から[…続きを読む]

2025年4月8日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
いわゆるトランプ関税ショックを受けて、石破首相とトランプ大統領25分間のが電話会談を行った。きのう日経平均株価は歴代3位の下げ幅で一時3000円近く急落した。今後について石破首相は、双方において担当閣僚を指名し協議を続けていく、アメリカ合衆国に対し措置の見直しを強く求めていくと説明している。

2025年4月8日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ニュース)
日経平均株価は一時1900円以上値上がりし、3万3000円台を回復する場面もあった。トランプ関税を巡り、ベッセント財務長官が日本は非常に早く交渉に名乗りをあげたので優先されるとの見通しを示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.