TVでた蔵トップ>> キーワード

「昭和天皇」 のテレビ露出情報

潜水艇など最新設備を備えた深海調査船「アルシア」がニューギニア島に到着した。乗組員のマーク・アードマン博士は1997年、新婚旅行で訪れた魚市場でシーラカンスを発見。シーラカンスは1938年、アフリカでも見つかっていて、博士は広域に分布していると分析する。潜水艇で深海を調査するという夢が実現し、太古から姿を変えていないウミユリなどを発見した。だが、本命はシーラカンスである。夜行性で、水深200m付近の洞窟に隠れるという特徴などを鑑み、ウブル島に狙いを定めた。島民に聞き込みを行うと、有力な情報が得られた。
ウブル島で調査が行われ、潜水艇は深度200mに達した。別種のウミユリ、オウムガイなどを見つけ、さらに深く潜ると多くの洞窟を確認できた。風雨で削られ、海に沈んだ岩壁と思われるが、海流が強く、接近するだけでも難航を極める。博士らは手つかずの自然、サンゴ礁が残ったカニエット諸島へ向かい、調査を開始。秘密兵器としてエサを取り付けた小型カメラを海底に設置する予定だったが、巨大なハタが引きちぎってしまった。2台目は設置を完了し、僅かな食料をかけてオウムガイが続々と集まってくる姿を捉えた。
調査最終日、博士らを乗せた潜水艇は275mに達した。すると、シーラカンスに似ているが、体にはヒョウ柄の模様、下腹部から不思議な突起が伸びた魚を発見。博士にすら、検討がつかない魚だという。潜水艇が近づいても動じる素振りさえなく、逆に接近すらしてきた。調査船では博士らが議論を交わし、2008年に日本で発見されたヒョウモンシャチブリの可能性が浮上。標本は世界に4体しかない上、生きた姿を捉えた映像は貴重だという。かつて巨大隕石の落下で恐竜は絶滅し、降り注ぐ酸性雨で浅い海にいたプランクトンも死滅した。だが、酸性雨は深海には到達せず、海水と混じって中和された。深海にいた生き物には影響がなく、飢餓に耐える適応能力も有利に働いたと考えられる。深海は今でも謎に満ちた世界だと博士らは気付かされたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 14:00 - 14:55 フジテレビ
ザ・ノンフィクション今晩 泊めてください2 ボクが一生続けたいこと 後編
あくる朝、最長老の廖さんが石田さんと向き合った。語り出したのは日本統治下の少年時代。廖さんは「中日戦争の時、僕は小学6年生。あの時は日本の騎兵隊はあちこち行くから食うものが少ない。だから台湾の学生を利用して、台湾で馬の料理を準備して大陸へ送っていく。台湾人は日本兵になれないから軍務として徴兵されて戦争の補給をする。工業学校に入って2年後、台北の大空襲。今の総[…続きを読む]

2025年7月12日放送 9:25 - 10:30 日本テレビ
ぶらり途中下車の旅加藤清史郎のぶらり旅
今回は東京都庭園美術館で加藤清史郎さんと待ち合わせ。まずは本館の旧朝香宮邸を訪れた。元々は皇族 朝香宮家の邸宅として92年前に建築された建物で、香淳皇后の伯父にあたる朝香宮様はパリでの生活の経験を活かし、当時パリでも最先端だったアールデコを全面的に取り入れて自宅を作られた。現在開催中の建物公開展では普段はみられない部屋も公開している。建物内では大広間や大食堂[…続きを読む]

2025年7月12日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
6月19日から2日間、天皇皇后両陛下は戦後80年を迎えるに当たり広島県を訪問。両陛下の広島訪問は即位後初。平和記念公園の原爆死没者慰霊碑、被爆遺構展示館などご訪問。被爆者や被爆体験を伝える活動をしている人たちともお会いになられた。
6月19日から2日間、天皇皇后両陛下は戦後80年を迎えるに当たり広島県を訪問。2日目、11年前の土砂災害で大きな被害が出た広島[…続きを読む]

2025年7月5日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
秋篠宮家の次女・佳子さまが、ブラジル公式訪問を終えた報告をするために武蔵陵墓地を参拝され、曾祖父・曾祖母にあたる昭和天皇と香淳皇后の陵に玉串を捧げた。

2025年7月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
昭和天皇はきょう午前、東京・八王子市にある武蔵陵墓地を訪問された。佳子さまはまず昭和天皇が眠る武蔵野陵を参拝された。先月4日から17日までブラジルを公式訪問し無事に帰国したことを報告。参拝は先月23日に予定されるも帰国後、体調不良のため取りやめていた。続いて香淳皇后が眠る武蔵野東陵を参拝された。外国訪問後の参拝は公室の慣例。佳子さまのブラジル訪問に関する行事[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.