TVでた蔵トップ>> キーワード

「朝鮮戦争」 のテレビ露出情報

軍事境界線を挟んで対じする韓国と北朝鮮。世界に残る数少ない分断国家。過去に何度か、統一に向けた取り組みが行われてきたが、南北の対立が深まる中で「統一は遠のいた」という見方が強まっている。出石直解説委員の解説。出石解説員は「朝鮮半島では、日本の植民地支配が終わったあと、北側はソビエトが後ろ盾となった朝鮮民主主義人民共和国、南側には米国が後ろ盾となった大韓民国が作られた。2年後、北朝鮮が武力による統一を目指して韓国に侵攻し、朝鮮戦争が始まった」などと話した。1953年・休戦協定。1972年・南北共同声明。1991年・南北基本合意書。2000年・南北首脳会談。2007年と2018年にも行われたが統一問題が大きく進展することはなかった。北朝鮮・金総書記は去年末の朝鮮労働党の重要な会議で「南北関係はもはや同族関係ではない。敵対する2つの国家であって統一を目指す相手ではない」と宣言。来週7日には憲法の改正について討議する最高人民会議を予定。韓国を主な敵と位置づけて統一に関する憲法の条文も削除されるとみられている。韓国・尹大統領は新たな統一構想として北朝鮮の人権状況の改善を強調。自由で民主的な国にして南北の統一を実現しようという。韓国政府系のシンクタンクが行った「統一」に関する意識調査を紹介。10年前の調査では、南北統一が必要と答えた人が7割近くいた。年々減ってきて、今年の調査では5割ちょっとまで落ち込んでいる。また世代別でも違いがあり、朝鮮戦争前に生まれは7割以上が統一が必要と答えているが、1991年以降生まれは半分以下になっている。また年齢を問わずに「平和共存できれば統一は必要ない」と答えた人が6割近くに達している。国民総所得は2000年は韓国と北朝鮮の差は約35倍だったが、去年の調査では60倍にまで広がっている。豊かで自由で民主的な韓国と、貧しく独裁政権が続いている北朝鮮が一つになるのは大変なこと。昨日、ソウルでは韓国軍による軍事パレードが行われた。圧倒的な軍事力を見せつけることで北朝鮮の挑発を抑え込むとしている。一方、北朝鮮では核ミサイル開発だけでなく通常兵器も作っていくとしている。出石解説員は「南北対立が深まってる中で、民族の悲願とされてきた統一は一層遠のいたと言わざるを得ない」とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月30日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!世界が驚いた!日本の発明&アイデアBEST15
世界が驚いた日本のスゴい発明&アイデア10位は何?と出題。正解は「使い捨てカイロ」。
使い捨てカイロの消費量が伸びているこの国はどこ?と出題。正解は「タイ」。
「鉄」が入る熟語番号順に3つ全て答えよと出題。正解は「鉄壁、鉄板、鉄槌」。カズレーザーが決勝進出を決めた。

2025年6月15日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
トランプの軍事パレードの全容を解説。34年ぶりになる軍事パレードは陸軍創設250年を記念して行われた。約7000人の兵士、150台の軍用車両、50機の軍用機が参加。総費用は4500万ドル。上智大学教授の前嶋和弘は「こういうイベントはアメリカの人たちは見たことない。トランプ大統領の誕生日でもあるので公私混同という意見もある。アメリカの歴史を振り返る。今回演出が[…続きを読む]

2025年6月7日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグNEWS
元衆議院議員・金子恵美 は「政治外交となると歴史や政治問題は出てくる。徴用工問題では尹大統領が始めた第三者弁済をやるかどうか」とコメントしている。 高岡達之によると韓国には安全保障が日常に普通にあるという。地下鉄の入口の中には毒ガス対応用のマスクがあり、トランプ政権が求める造船の技術に反応すべくLNGタンカーのポスターがあったと話している。堀潤は「ロシア、北[…続きを読む]

2025年6月7日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
朝鮮戦争の戦没者などを追悼する記念日にあたる今日、式典に出席し演説を行ったイジェミョン大統領。ユンソンニョル前大統領は北朝鮮について触れ挑発行為に対する非難などをしてきたが、イ大統領は北朝鮮には具体的に言及せず。北朝鮮への融和的な姿勢をうかがわせる形となった。

2025年5月24日放送 18:00 - 18:30 テレビ東京
知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜(知られざるガリバー~エクセレントカンパニーファイル~)
共和レザーは1949年にポリ塩化ビニル合成皮革の製造を開始。1950年の朝鮮戦争で大手自動車会社のトラックの生産が伸び、そのトラックにシートが採用され、大きく売り上げが伸びた。製品の耐久性にも注目が集まり、企業は大きく成長。さらにポリウレタン合成皮革を開発。高級感や肌触りの良さを強みに、カバンや靴などに展開して評判を読んだ。1978年、静岡・浜松市に本社を移[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.